小城 弥生YAYOI KOSHIRO
MARCH Communication
大手IT系人材派遣会社(アイ・エヌ・エス㈱)にて5年間勤務。一部上場企業、官公庁への出向・現場管理者を経て、本社マネージャーに就任。社員150名を管理し、社内研修の実施、中途採用者の面接、社員同士のトラブル対応などを行う。また、クライアントとの契約にも関わる。
結婚を機に退職し、夫が経営する法人企業にて経理・総務を約10年間担当。その後、パソコン教室事業の立ち上げに参画。インストラクターを経験する中で人に伝える仕事にやりがいを感じ、さらなるスキルアップを目指すため研修会社に登録。大学での非常勤講師として情報リテラシー、ビジネスマナーの授業を担当するようになる。
2015年にアンガーマネジメントファシリテーターの資格を取得し、以後、年平均20社ほどの企業研修を実施。アンガーマネジメントを軸としたコミュニケーション研修、ハラスメント研修が評価を受けている。
2021年ガイアモーレ株式会社主催「ゼロから講師プログラム」を受講し、受講者の思考心理を考えたコンテンツ構築やファシリテーションを学び、ジャンルを問わずプログラム設計ができる。受講者自らの気づきや学びに繋がるファシリテーションが高評を得ている。
結婚を機に退職し、夫が経営する法人企業にて経理・総務を約10年間担当。その後、パソコン教室事業の立ち上げに参画。インストラクターを経験する中で人に伝える仕事にやりがいを感じ、さらなるスキルアップを目指すため研修会社に登録。大学での非常勤講師として情報リテラシー、ビジネスマナーの授業を担当するようになる。
2015年にアンガーマネジメントファシリテーターの資格を取得し、以後、年平均20社ほどの企業研修を実施。アンガーマネジメントを軸としたコミュニケーション研修、ハラスメント研修が評価を受けている。
2021年ガイアモーレ株式会社主催「ゼロから講師プログラム」を受講し、受講者の思考心理を考えたコンテンツ構築やファシリテーションを学び、ジャンルを問わずプログラム設計ができる。受講者自らの気づきや学びに繋がるファシリテーションが高評を得ている。
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
認定の有無
認定
資格情報
秘書技能検定 準1級
サービス接遇検定 準1級
日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター
日本アンガーマネジメント協会 叱り方トレーナー
日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー
日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントアドバイザー
日本プロカウンセリング協会 1級心理アドバイザー
ITパスポート
簿記検定 3級
サービス接遇検定 準1級
日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター
日本アンガーマネジメント協会 叱り方トレーナー
日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー
日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントアドバイザー
日本プロカウンセリング協会 1級心理アドバイザー
ITパスポート
簿記検定 3級
対応可能なテーマ
得意業界
IT・通信/教育サービス/学校
講師からのメッセージ
組織にいる以上、好き嫌いで仕事は選べません。しかし、どのような状況でも物事を肯定的に捉え仕事に意欲的に向き合える方法があります。私はそのために、受講者の方々の視点が変わり、視野が広がり、見え方が変わるような研修を心がけています。さらにアンガーマネジメントを活用することで、組織内のコミュニケーションが向上し、若手の離職率が減るようにという願いで研修を行なっております。私が関わることで、少しでも人や組織が前向きに変化していただければと思っています。
小城 弥生
職務経歴
1987年 アイ・エヌ・エス㈱入社
⇒製造メーカー・官公庁へ出向、データ入力業務に従事。2年後本社異動、マネージャーとなり社員150名を管理する。年間20名が選ばれる優秀社員として表彰される。
1992年 結婚を機に、夫の自営商店での経理・総務を担当。決算業務・社会保険関係の手続きまで行う。
2003年 エフアンドエム㈱入社
⇒新規立ち上げのパソコン教室にてインストラクターおよび教室長として従事。お客さまのニーズに合ったカリキュラムを開発することで、継続率、新規顧客獲得に貢献する。
2009年 ㈱ワークアカデミー 講師登録
⇒近畿一円の大学にて、正課授業(情報活用)、資格対策講座(秘書検定、MOS対策講座)、就職面接対策を担当。のべ40大学以上。
2010年 フリーランスとして独立
2015年 アンガーマネジメントファシリテーター資格取得を機に、個人的にアンガーマネジメント研修を開催、また当協会からの依頼で研修を担当。
⇒製造メーカー・官公庁へ出向、データ入力業務に従事。2年後本社異動、マネージャーとなり社員150名を管理する。年間20名が選ばれる優秀社員として表彰される。
1992年 結婚を機に、夫の自営商店での経理・総務を担当。決算業務・社会保険関係の手続きまで行う。
2003年 エフアンドエム㈱入社
⇒新規立ち上げのパソコン教室にてインストラクターおよび教室長として従事。お客さまのニーズに合ったカリキュラムを開発することで、継続率、新規顧客獲得に貢献する。
2009年 ㈱ワークアカデミー 講師登録
⇒近畿一円の大学にて、正課授業(情報活用)、資格対策講座(秘書検定、MOS対策講座)、就職面接対策を担当。のべ40大学以上。
2010年 フリーランスとして独立
2015年 アンガーマネジメントファシリテーター資格取得を機に、個人的にアンガーマネジメント研修を開催、また当協会からの依頼で研修を担当。
研修実績
【企業/業界】
土木/労働組合/銀行/福祉協議会/官公庁/大手通信建設会社/大手総合商社/大手通信会社/都市ガス事業社/まつ毛エクステンションサロン運営会社/大学 など
【テーマ】
新入社員研修/メール作成研修/アンガーマネジメント/社内外コミュニケーション研修/ハラスメント/ビジネス文書作成ロジカルライティング/OJT/階層別研修(若手~中堅社員)/ビジネスマナー/データ分析資格対策/Officeソフト など
土木/労働組合/銀行/福祉協議会/官公庁/大手通信建設会社/大手総合商社/大手通信会社/都市ガス事業社/まつ毛エクステンションサロン運営会社/大学 など
【テーマ】
新入社員研修/メール作成研修/アンガーマネジメント/社内外コミュニケーション研修/ハラスメント/ビジネス文書作成ロジカルライティング/OJT/階層別研修(若手~中堅社員)/ビジネスマナー/データ分析資格対策/Officeソフト など
お客様の声
・アンガーマネジメントという「怒り」についての研修にも関わらず、とても楽しく前向きな気持ちで受講することができた。
・講師の明るさがあふれる研修で、苦手としていたコミュニケーションができそうだという気持ちになった。
・目から鱗が落ちるような、分かりやすく納得感の高い研修だった。
・仕事でも「かたち」より「きもち」が大事なことがわかり、お客様に寄り添う仕事ができるようになった。
・難しい内容の研修でしたが、楽しみながら受講できました。
・講師の明るさがあふれる研修で、苦手としていたコミュニケーションができそうだという気持ちになった。
・目から鱗が落ちるような、分かりやすく納得感の高い研修だった。
・仕事でも「かたち」より「きもち」が大事なことがわかり、お客様に寄り添う仕事ができるようになった。
・難しい内容の研修でしたが、楽しみながら受講できました。