社会人基礎力一人前の社会人になるための必須スキル「社会人基礎力」とは?

「社会人基礎力」とは
社会人基礎力とは、「職場や地域社会において多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」のことであり、経済産業省が提唱しています。
社会人基礎力は、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つの能力から構成されており、いずれも社会人として仕事を進めていく上で、不可欠な能力です。
人生100年時代と言われる今、個人の企業や組織・社会との関わりのなかで、常に活躍し続けるために求められる力のことを指します。実務そのものの知識や技術を指すテクニカルスキル以外に、必要な力として注目されています。
また、円滑に人間関係を構築し、周囲と協力しながらスムーズに仕事を進めるためにも重要なのが「社会人基礎力」なのです。

注目される背景
経済産業省が提唱する背景としては、
・構造的な「人手不足」に直面しており、今後もこの傾向が継続する可能性が高い
・グローバル化の進展により、人材に求められる能力要件が大幅に変化する
・企業が存続するためには、付加価値を生み出す担い手となる人材確保・活用が必至
が挙げられます。
日々、技術が飛躍的かつ非連続的に進歩する中、時代に応じて、人材としてのソフトウェアを自ら随時バージョンアップできる人材が求められているのです。
グローバル化の進展により、海外とのやり取りも増える中、自身の意見をしっかり持ち、主体的に行動・発言できる人材を育成する必要があります。日本経済を担う人材力を強化することにより、個人の自己実現と企業の生産性向上や持続的な成長を促進していくことを目的としています。
参加者のこんな課題を解決します!
・受け身、いわゆる「指示待ち」な若手が多い・積極的に行動・発言しない
・人間関係に偏りがある
・困難なことに立ち向かおうとしない
・自ら考えず、すぐに答えを求めようとする

研修を通して学べること
社会人基礎力には、以下の3つの能力が挙げられます。
・「前に踏み出す力」
主体的に行動し、困難な問題が発生した場合にも積極的に解決しようとする力
・「考え抜く力」
その場その場で、何が重要なのか、何が求められるのかを自ら考えられる力
・「チームで働く力」
ひとりよがりでなく、コミュニケーション力を磨き、誠実さ、協調性を持って、周囲と協力しながら目的を達成する力
これらの力について、新入社員の場合は、事例を用いながら学び、社会人基礎力を身に付けます。また、中堅社員や新入社員を担当する社員向けには、具体的な場面を想定しながら、「社会人基礎力を習得することで自分自身を高め、組織に貢献する力になる」ことを体感してもらうための伝え方を習得します。
カテゴリから探すFind by CATEGORY
人気の研修Popular Training
-
コミュニケーション基礎チームビルディング対人関係構築力社会人基礎力
オンラインコミュニケーション
在宅ワークが通常になり対面よりオンラインでのコミュニケーションが多くなる中、人間関係構築やチームビルディングが課題となっています。ミスコミュ...
-
新人向け社会人基礎力
新入社員のためのビジネスマインド講座
入社時、社会人とは何であるか、仕事をするとはどういうことか、会社からは何を求められ、何をしないといけないのかがわからず不安を抱えたり、やるべ...
-
新入社員研修社会人基礎力
【IT、メーカー対象】企業の想い×新入社員の傾向で開催する「新入社員研修」
【ITやメーカーといった、技術職の方が多い企業向け新入社員研修】 一方で、外注するうえで不安なのは「それってうちの会社で本当に活かせるの?...
-
メンタルヘルス社会人基礎力
【IT企業向け】新入社員向けロジカルシンキング&レジリエンス講座
社会に出てこれからどのように仕事をしていったらいいか不安に感じているIT企業の新入社員が、新社会人としての役割を理解すると同時に社会人として...
-
ビジネス基礎社会人基礎力
【オンライン】SDGs行動化ゲーミフィケーション研修
2015年に国連サミットにて全会一致で採択された、2030年までの国際目標であるSDGs(Sustainable Development G...
-
ビジネス基礎社会人基礎力
若手社員の社会人基礎力育成研修
うちの社員は、素直なんだけど、どうも受け身で、指示された内容をやるだけにとどまってしまうんだよなぁ。指示すればしちゃんとやってくれるんだが、...
-
OJTコーチング社会人基礎力
OJT研修
OJTトレーナーとして新入社員とどう関わっていけばいいのかわからず、自分に務まるのか不安を抱えている新任OJTトレーナーが、自分たちの新入社...
-
コミュニケーションビジネスマナー新人向け社会人基礎力
ビジネスマナー研修
学生気分が抜けず、与えられたことだけやればいいという、指示待ちになっている新入社員。コロナ禍でのテレワークの影響により、ビジネスマナーを教わ...
-
キャリア支援マネジメント指導力・育成力社会人基礎力
Well-being講習会
「社員のやる気を引き出すにはどうすればよいか?」 「自ら動き出す自律した社員を育てたい!」 「社会に貢献する企業でなければ生き残れない。...
-
ビジネスマナー新人向け新入社員研修社会人基礎力
何のために学ぶかを受講者が腹落ちしながらおこなう!新入社員研修
入社時の前向きな想いを大切に、貴社の社員として大切な基本的なビジネススキルを「多めの演習」で体験しながら、総合的に学んでいただきます。 ・...
-
コンプライアンス社会人基礎力管理職向け階層別研修
コンプライアンス研修(階層別)
・コンプライアンスという言葉や意味がよくわからないが、不祥事の報道が頻繁にあるので、やらなければならないと感じている ・組織として、コンプ...
-
コーチングマネジメントリーダーシップ社会人基礎力
モチベーションマネジメント研修
モチベーションが上がると、人は集中力を持って業務に取り組むことができます。仕事に対する充実感も高まり、チーム全体にも影響が伝播します。反対に...