営業力強化研修

「営業力強化研修」とは
昨今求められているのは、「提案型営業」に代表される、顧客の顕在的ニーズを超えた価値の提供です。
・「お客様の声に耳を傾ける」というコミュニケーションの基本スタンス
・限られた時間の中で迅速に行動し、数字につなげる論理的行動計画の策定
この両輪を兼ね備えた営業担当者が必要とされています。

注目される背景
企業間の競争が激化する中、企業が取り扱う製品やサービスの差が縮小しています。またこれまでの、営業から顧客へ情報を提供するという関係性は、インターネットの普及などにより、顧客自身も営業担当者と同様かそれ以上の情報を持つという対等なものに変化しています。
それだけに、顧客自身も気づいていない「潜在的なニーズ」を読み取り、「提案行動につなげる」という、より高いスキルが求められています。
こんな課題を解決します
- 異動者や新入社員がなかなか戦力化しない
- 場当たり的な営業に頼っている
- 成績が伸び悩む社員のモチベーションが上がらず悪循環になっている
- 熱意や対人能力のみで成果を上げられると信じ、論理的戦略が身につかない

必要とされる力
・営業に必要な行動を数値化し、数字として成果が見えること
・再現性があり成功体験の積み重ねを可能とすること
を目的とした研修です。自身の営業活動を振り返ったのち、「無駄を省いた効率的な行動計画」を策定します。
・与えられた時間を最大限に活用
・顧客自身も気づいていない潜在的なニーズを掘り起こす
といった自社商品の営業へとつなげるテクニックを習得します。
カテゴリから探すFind by CATEGORY
人気の研修Popular Training
-
マーケティング共感力営業力強化営業力強化研修
価値提案ヒアリング研修
コロナ禍において、オンライン面談に営業活動がシフトし、成果が上がる営業と上がらない営業の二極分化が起こっています。背景として、現在の市場においては、お客様目線に立脚した営業活動が大きく問われています。営業の実力は、プレゼンテーションでもクロージングでもなく、実はヒアリング力で大きな差がつきます。本研修では、営業プロセスの要であるヒアリングに着目し、営業成果の加速を狙います。
-
共感力営業力強化営業力強化研修販売力強化販売力強化研修
営業プロセス基本研修
コロナ禍において、オンライン面談に営業活動がシフトし、成果が上がる営業と上がらない営業の二極分化が起こっています。背景として、現在の市場においては、お客様目線に立脚した営業活動が大きく問われています。本研修では、営業のプロセスに着目し、市況が変わっても成果が上げ続けられるようになるための活動を実践的かつ体系的に見直していきます。
-
セールスコミュニケーションビジネスマナー営業力強化研修
営業コミュニケーション研修
・社員の営業力を強化したい
・営業職に就いた新人に短期間で効率よく営業のコツを学ばせたい
・営業に苦手意識を持つ社員が多い
・成約率が低い、成約後のリピート率が低い
企業の業績につながる営業力は、商品・販売ルート・販売方法・サービス・営業スキルなど様々な要素の組み合せです。
その中でも直接お客さまと接する営業担当者に求められるものが「顧客対応力・会話力」です。
本研修では、お客さまとの良好な関係を築けるコミュニケーション力を身に付けることで、お客さまの感情を動かし売上げにつながる営業力を強化していただきます。 -
営業力強化営業力強化研修販売力強化販売力強化研修
販売力UP基礎研修
本研修では「気づきと実践の時間」を最も大切にしています。なぜなら受講生の行動を促すには、自らの気づきが重要だからです。ワークやディスカッションで「受講生が気づく時間」、ロールプレイングで学んだことを「実践する時間」にしています。物事の重要性を伝えても、受講生本人が自分で感じ取らなければ行動は変えられないからです。必要性を感じ取った上で店舗で活かせる取り組みを具体的に伝えます。その後はロールプレイングで実践する時間とし小さくても成功体験を積んでもらいます。そしてスキル継続のため店舗OJTでサポートを積極的に行っております。