リーダーシップ「リーダーシップ」とは?

「リーダーシップ」とは
「リーダーシップ」とは、指導者としての資質・能力・力量・統率力を指し、ビジネス上では「組織を率いる能力」だと考えます。つまりは、目標を設定して組織をその方向へ導いていく能力のことです。
また、経営学者のピーター・ドラッカーは、「リーダーシップ」とは生まれ持った「資質」ではなく「仕事」であり、誰もが発揮すべき能力なのだと表現していました。すなわち、「リーダーシップ」は、特定の役職や肩書の人だけに関係するものではなく、組織に関わる全員が発揮する必要があると言えます。
組織に関わる全員が「リーダーシップ」を発揮すると、以下のような良い影響があります。
・チーム全体がともに引き上げられスキルやマインドが向上
・組織の活性化や事業の加速化が望める
・離職率の低下
繰り返しになりますが、「リーダーシップ」とは必ずしも管理職やリーダーだけが発揮するものではありません。

注目される背景
年齢、性別、国籍、雇用形態に関わらず多種多様な人材が共に働く組織が増えています。また、技術の発達によるオンライン化やグローバル化が進むなど環境の変化もめまぐるしい時代です。
そんなビジネスをとりまく急速な流れとともに、迅速で的確な意思決定が求められるリーダーの役割は非常に大切となっています。
さらに、先ほども述べたように「リーダーシップ」を持つ人材が活躍する組織では、業績が上がるだけではなく、同じ組織のメンバーも刺激を受け生産効率が上がります。また、絶大な信頼関係を構築して人材流出の防止にもつながります。
「リーダーシップ」は一人ひとりが身に付けるべきビジネススキルのひとつと認識されるようになった現在、企業において、「リーダーシップ育成」が人材育成分野で必要不可欠なものとなっています。
参加者のこんな課題を解決します!
・どのようなリーダーを目指すべきかが分からない…・個性の異なるメンバーをまとめることが難しい
・リーダーとしての判断力を養いたい!
・課題設定や目標設定を学びたい!
・チームの活性化について課題を感じている

研修を通して学べること
「リーダーシップ」に必要な能力で代表的なものは以下となります。
・チーム全体を明確なビジョンに向かって推進させる「統率力」
目標達成のためにチームをまとめ、推進させる力です。
・チーム内外の信頼関係を築く「コミュニケーション力」
チーム全体を巻き込んで、行動を起こさせるために不可欠です。
・迅速で的確な「判断力」
物事を的確に判断し、素早く決断する必要があるからです。
・有言実行の「行動力」
失敗を恐れずチャレンジできる人、その姿勢がまわりを動かします。
・チーム内外からの信頼を得る「人間力」
誰に対しても誠実に向き合える人がリーダーに選ばれます。
研修を通して、自己理解を進めて自らのリーダー像を固めつつ、これらの総合的な「リーダーシップ」能力を身につけることができます。
カテゴリから探すFind by CATEGORY
人気の研修Popular Training
-
リーダーシップ女性向け管理職研修管理職研修
女性管理職・リーダー向けマインドセット研修
管理職やリーダーになると、途端に不安を抱え自信がなくなる女性は多くいます。本研修では「真のリーダーの役割とは」「女性だからできるリーダーシッ...
-
チームビルディングリーダーシップ離職防止
理念を活かして辞めない病まないチームをつくる!
スタッフの意欲がない。自分の業務に追われチームとしての一体感がない。みんな一生懸命なのに、不満や愚痴が多く若手をはじめ辞める人が多い。 そ...
-
コミュニケーション基礎コーチングチームビルディングマネジメントリーダーシップ対人関係構築力部下育成
やる気と潜在能力を引き出す言葉掛け研修
「社員にどのような言葉掛けをしてよいかわからない」、「やる気を引き出す言葉掛けをどのようにすればよいのか?」、「やる気を失っている社員とどの...
-
メンタルヘルスリーダーシップ共感力
不確実性の時代のリーダーに必要なスキル〜セルフ・コンパッション〜
不確実性の高いVUCA時代において、注目されているのが「セルフ・コンパッション」です。失敗や挫折した時に自分に寛容になる「セルフ・コンパッシ...
-
マネジメントリーダーシップ部下育成
人事考課者研修
人事評価の公平性・公正性を確保し、人事評価の納得性を高めます。 人事評価の公平性・公正性を確保し、人事評価の納得性を高めるためには、人事評...
-
コンプライアンスマネジメントリーダーシップ対人関係構築力
管理職研修
管理職の役割の一つとして、部下の労務管理があります。 労務管理においては、労働基準法をはじめとした労働関係法令が関わってきて、その言動一つ...
-
マネジメントリーダーシップ共感力対人関係構築力部下育成
管理職マネジメント研修
管理職に対するマネジメント力強化の研修(基礎編)です。 世の中には、「コーチング」や「アンガーマネジメント」等様々な管理職に対する研修があ...
-
リーダーシップ人事管理職向け経営
心理的安全性を高める1on1への取り組み方
昨今心理的安全性という言葉が頻繁に聞かれるようになりました。言葉のイメージでとらえられることが多く、あながち間違いではありませんが、一部は誤...
-
コーチングチームビルディングリーダーシップ部下育成
1on1の経験学習、行動目標設定の仕方
1on1が進まない要因の一つに、業績達成率や精神論が先行し、部下の行動変容に繋がらない状況があります。折角の経験学習の機会が活かされていませ...
-
リーダーシップ
次世代リーダー育成研修
リーダーとしての最も重要な役割は意思決定することです。VUCAの時代に、リーダーには先行き不透明で不確実な中でも迅速で明確な意思決定が求めら...
-
リーダーシップ
ダイバーシティ社会のリーダーシップ研修
現代社会は、多様な背景をもった人々や価値観を包含し、受容する社会であるダイバーシティ社会といわれています。その中で企業が収益を上げるためには...
-
リーダーシップ部下育成
組織は変えられる!管理職研修
今までの組織の在り方や、働き方が大きく変わってきている中、今まで通りの管理者意識では対応が難しくなってきています。 そうは言っても、長く続...