コーチングを活用した「チームビルディング」研修成果を生み出すチームはこうして作る/2時間×3回(1時間×6回〜1日等、拡大版&短縮版実施可能)

役職者向け 効果的な表現技術

こんな課題に対する研修です

組織論において、個人、チーム、組織という3つのレイヤーがあり、組織の業績をあげるうえで、チームが学習することが、重要視されています。不確実性の時代、多様性の時代にあっては、実践や挑戦、失敗から学ぶ「学習志向のチーム作り」が強く求められています。しかしながら、今もマニュアル通りにやればオッケーな「実行志向のチーム」が多くみられ、学習志向のチームとなっていません。
学習志向のチーム作りには、組織のビションを明確にし、個人とチームの両輪で力を引き上げることが重要です。
本研修では、コミュニケーションスキルであり、マネジメントスキルでもあるコーチングを活用して、メンバー一人ひとりのパフォーマンスを引き上げ、メンバー全員の目指す方向を一致させ、チームとしてのパフォーマンスを最大化させるための考え方や方法を、具体的に、わかりやすく、お伝えします。

対象者

若手~管理職

研修の期待される効果

デフォルト画像

・与えられた仕事はできるが、主体性に乏しい
・コミュニケーションが希薄で、横のつながりが弱い
・組織のビジョンや自分の役割が不明確で、モチベーションが低い

デフォルト画像

・個人力が高まり、チーム全体のパフォーマンスが向上する
・コミュニケーションが円滑になり、チーム内の連携が強化される
・組織のビジョンが浸透し、一体感が生まれ、満足度が向上する

研修プログラム例

1.チームビルディング
チームとは何か、チームビルディングとは何か、その定義や、チームビルディングが求められる背景や意義、得られる効果が学べる内容です。チームビルディングの対象者は、チームを構成する一人ひとりであるという認識が深まり、チームへの貢献意欲が向上します。
【内容】
・自己紹介<研修に期待すること>
・研修の目的
・チームとは
・チームビルディングとは
・組織のビジョン、めざすゴールの共有

2.心理的安全性
心理的安全性とは何か、得られる効果、心理的安全性をつくる因子が学べる内容です。心理的安全性を棚卸するアセスメントを実施することで気づきが生まれ、言語化を図り課題認識を高めます。
【内容】
・心理的安全性とは
・心理的安全性をつくる4つの因子
・心理的安全性の棚卸<アセスメント活用>
・心理的安全性の醸成にコーチングが効く理由

3.成果を生むチームをつくる①~個の主体性を引き出す~
個々が主体的に動いてパフォーマンスを発揮するカギとなる、自己肯定感を高める方法が学べる内容です。自分の価値観や強みを発見することができます。
【内容】
・自己肯定感とは
・自己肯定感を高める3つの方法
・価値観の棚卸<アセスメント活用>
・強み発見<診断ツール活用>

4.成果を生むチームをつくる②~チーム力を最大化させる~
チームの協調性や連帯感を向上させるための考え方や方法が学べる内容です。協調性や連帯感を生むカギは、コミュニケーションの量と質であり、これらを醸成するのに効果を発揮するコーチングの3大スキルと、コミュニケーションとは何かを学ぶことができます。
【内容】
・コミュニケーションとは
<メラビアンの法則、未完了をもたらすもの>
・コーチングとは
<3原則、考え方とポイント>
・コーチングの3大スキル<傾聴・承認・質問>
・合意形成ゲーム

▼研修のウリ!
・受講生との双方向の会話(質問や承認)を通じて気づきややる気を引き出し、ワークも豊富に取り入れ視点を増やします。
・人格の向上につながるコンテンツも取り入れ、スキルとマインドを磨き、より早く、より確実にゴールに導きます。
・職場力診断、キャリアアンカー、強み診断等、分析ツールを活用して、効果的に現状の棚卸と言語化を図ります。

お客様の声

形式ばった講義を想像していましたが、とても人間味のある内容で 、自分に足りないことを教えてもらえた気がします。
診断ツールをはじめ、数名でのワークセッションのなかで、自分でも気づいていない強みを、他者の言葉で気づかせてもらうなど、自己理解が深まると同時に、これまであまり話したことのなかった人の考えや人となりを知るなど、他者理解も進み、大変学びの多い研修でした。これからは、強みを生かし、チームを牽引するリーダーシップを発揮していきたいと思います。

チームビルディングにおいて、心理的安全性が根底にあるということを知り、自分の職場を振り返ってみると、多くの課題があることに気づかされました。今までモヤモヤしていたものの正体はこれか!と目から鱗がおちました。職場全体で今回学んだ内容を共有し、皆が実践できると、さらに良い組織になるという手ごたえと、今回の研修に参加した人は、成長することができると確信しました。特に、これから会社を担っていく若手に、この研修をぜひ勧めたいと思います。

講師からのメッセージ

池部 久美代

KUMIYO IKEBE池部 久美代

研修前は、チームビルディングと聞いて「敷居が高そう」「難しいことを求められそう」と構える向きもありますが、受講後は、自分の強みを生かして主体的に動くことが、ノウハウ以前に大切!と気づき、他責から自責に変化します。
誰かが環境を変えてくれると受け身の姿勢で待つのではなく、自分がリーダーシップを発揮して、全員で協働しながら成果を生み出そうというマインドを持ち、ノウハウを実践し続ければ、必ずやチーム力は向上します。研修後すぐ実施するアンケートの結果だけでなく、半年後の実践体験シェア会でも、好ましい変化が多数報告されるなど、自信をもってお薦めできる内容です。

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png