ハラスメント防止のためのコミュニケーション力アップ研修ハラスメントのない職場づくりを推進する全ての方へ!~ストロークの実践~/最大4時間(2時間から承ります)

ハラスメント防止研修

こんな課題に対する研修です

いわゆるパワハラ防止法の改正でハラスメントの問題が大きく取り上げられることが多く、そのリスクにさらされてストレスを抱えてしまう社員の方々も多く見られます。また、業務の効率化を強く推し進めていくために部下や後輩の反発を恐れ、思うように指導ができないという管理職、リーダーの方々の声も多く聞きます。ハラスメント自体がそもそも起こらないような職場をつくっていくために、単にハラスメントの知識習得だけでなく、一人一人のコミュニケーションのとり方を見直すことが求められるようになってきています。こうした状況を踏まえ、心理的に安全な職場づくり推進のために、ハラスメントをなくすために必要なアプローチを研修の中で採り入れていきます。ストロークという相手を認めたうえでかかわる方法を理解して実践につなげられるように、楽しく学び、成果につなげるための取り組み方を考えます。

対象者

管理職、中堅社員、若手社員

研修の期待される効果

デフォルト画像

・どのような言葉をかければいいかわからず、指導や助言が思うようにできない
・安心して意見を言い合える職場環境ではない
・職場の雰囲気が、ハラスメントを恐れてなんとなくぎこちなくなっている
・コミュニケーションのとり方によっては相手を不快にさせてしまっている

デフォルト画像

・ハラスメントを恐れずに指導ができるようになる
・心理的安全性が守られた職場になって、お互いに信頼し合って仕事ができるようになる
・ストロークの実践のポイントがわかる
・相手を認めている前提でのコミュニケーションが適切にとれる

研修プログラム例

●オリエンテーション
<内容>
・研修のねらいと進め方
・講師、受講者相互自己紹介

1.ハラスメントの基礎知識の確認
ハラスメントにかかわる基礎知識を、主に法律などの規定にかかわるポイントをおさえます。自社のハラスメント防止規程などがあれば、その内容やポイントを解説し、社内の仕組みが理解できます。
<内容>
・ハラスメントが起こる背景
・ハラスメントの定義の確認
・根拠法令、規定、判例について
・自社の規程のポイント

2.ストロークとは?~13のストロークのスキル~
ハラスメントのない職場をつくるために、一人一人が心がける「ストローク」について学べます。ストロークは、相手の存在を認めたうえでかかわるコミュニケーションの技法です。13のポイントをワークを通して理解、実践できるようにします。
<内容>
・ストロークとは?
・ストロークとディスカウント
・ストローク13のスキル
(あいづち、うなずき、褒める、注意するなど)
~ワークを通して体得する~

3.ハラスメントをなくすための取り組みとは?※4時間の場合のみ実施
ハラスメントをなくすための取り組みについて、メンバー同士でディスカッションを行います。同じ社内のメンバー同士で立場、役割関係なく意見交換を行うことで、ハラスメント防止に向けて、組織として取り組む土台がつくれます。
<内容>
・ハラスメントのない職場にするための取り組みとは?
~グループディスカッションを複数のテーマに分けて実施~
・ハラスメントのない職場づくりに向けたチームづくり
・一人一人が出来ることは?

4.まとめ
これまでの内容を踏まえ、明日から実践することを他の受講者の前で発表します。
<内容>
・明日から実践すること
・取り組み継続のために
・まとめ

▼研修のウリ!
ハラスメントをなくすためには、一人一人が相手を認めることが必要です。ハラスメント行為をなくすために、相手にかかわるときのポイントを理解します。単に頭でインプットするだけでなく、ペアワークや全体ワークを取り入れながら、明日から使えるスキルを確認します。組織として取り組む内容をディスカッションすることで、真剣かつ楽しく学べるような内容になっています。

お客様の声

・ハラスメントを防ぐためには、お互いにストロークによって承認しあうことが必要だと実感しました。今まで部下とどのように接していいかわからなくて悩んでいたこともありましたが、ストロークの実践によってハラスメントを防げるものだと理解できました。また、部下を指導する時のヒントを得ることができました。もっと部下を信じることも必要ですね!意識して使ってみます。

講師からのメッセージ

増田 和芳

KAZUYOSHI MASUDA増田 和芳

仕事で成果を出すためには、従業員の満足度を高める必要があります。従業員の満足度を高めるためには、安心して自身の経験を活かしてスキルを発揮できる職場をつくることは不可欠です。ハラスメントの問題が表面化するのは、安心感のない職場である証です。安心感を社員同士が持てるようにするため、お互いの存在や行動などを認めてコミュニケーションをとれる習慣を持てるようにしましょう。楽しくストロークの技法を理解し、ハラスメントを防ぐために一人一人が前向きな気持ちで考えることのできる内容です。

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png