電話応対研修1日間(4時間等、短縮版実施可能)

電話応対レベルアップ研修

こんな課題に対する研修です

企業における電話応対の重要性を理解し、その特徴を把握した上で、ビジネスにおける適切な電話応対方法を学び、その後の伝達、確認までの一連の流れを習得します。

対象者

新人・若手・営業

研修の期待される効果

デフォルト画像

・企業における電話応対の重要性を理解できていない
・日常で電話応対の機会が激減しているため、特徴を把握せずにいる
・ビジネス電話応対があること、またその流れを知らない

デフォルト画像

・企業における電話応対の重要性を理解できる
・電話応対における特徴を理解できる
・ビジネスにおける電話応対の基本を習得できる

研修プログラム例

1.電話応対の特徴と基本心得
電話応対の特性を理解し、基本的な心構えを学びます。

2.電話応対の基本の流れ
電話応対の「受け方」「かけ方」「取り次ぎ方」の流れを学び「基本応対」を習得します。
【内容】
・電話の受け方、かけ方、取り次ぎ方
・名指し人不在時の対応
・携帯電話/FAX

3.ロールプレイング<基礎>
3人1組になり(かける/受ける(自分役)/チェック役)ロールプレイングを通じて電話の取り次ぎ方を習得します。
【内容】
・電話の受け方

4.敬語アタック
電話応対に適した敬語を正しく迅速に口に出せるよう、3人1組になり(出題者/回答者(自分役)/チェック役)敬語の反射神経を鍛えます。

5.ロールプレイング<応用>
(伝言メモの作成と渡し方)職場想定をしながら1通話ごとにペアを変えロールプレイングを行います。

6.電話応対の事前準備
事前に準備できることを確認します。

▼研修のウリ!
ロールプレイングを豊富に組み込み、学びを即実感・即実践へつなげます。特にロールプレイング応用では、1通話ごとに相手を変え、各人のレベルに合わせた答えが準備されており、「できたと思ったらさらに課題があった」を繰り返すことにより、「どんどんできるようになっていく」という感覚をお持ちいただけます。

講師からのメッセージ

渥美 直子

NAOKO ATSUMI渥美 直子

電話応対が苦手な方は年々増えていますが、ビジネスシーンでは欠かせないスキルです。電話応対は、繰り返し練習するほど上達します。本研修にご参加いただくことで、ビジネス電話の基礎を身につけ、「できるようになった」という実感を得ていただけます。苦手意識を得意分野に変えましょう!

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png