【IT、メーカー対象】企業の想い×新入社員の傾向で開催する「新入社員研修」エンジニアに多い特徴を捉え、現場でTPOを考え自律して活躍できるようになる

新入社員ビジネスマナー研修

こんな課題に対する研修です

【ITやメーカーといった、技術職の方が多い企業向け新入社員研修】
一方で、外注するうえで不安なのは「それってうちの会社で本当に活かせるの?」ということ。
事前にご担当者様とヒヤリングのうえ、貴社の文化にあったコンテンツづくりを大切にします。

入社時の前向きな想いを大切に、貴社の社員として大切な基本的なビジネススキルを「多めの演習」で体験しながら、総合的に学んでいただきます。
・あいさつ、身だしなみなど基本マナー
・名刺渡しなど社外スキル
・報告、連絡、相談など社内スキル
etc...

また、学習した内容を現場で発揮できるように、社員1人1人が「明日から使おう!」と思えるようなモチベートを行います。

対象者

新卒の新入社員

研修の期待される効果

デフォルト画像

・自社で研修しているが繁忙期と研修時期が重なり、コストが負担になっている
・社外の研修を頼んでみたいが人事の気持ちがわからないのではないか、と不安がある
・社内の文化を大切に現場に合った形で提供したいが、社内で研修を行う余裕がない
・研修の成果が現場で実践してもらえない、継続して実践できない、定着しない
・受講者が研修中に寝る人が出たり前向きな参加が感じられない

デフォルト画像

・外部委託することで、研修コストを削減し、その分ほかの業務へ資源を集中できる
・元人事で採用/インターンシップ/研修を担当してきた講師にスケジュールやカリキュラムを相談できる
・貴社の文化や重要視したいポイントが伝わる
・受講者が継続的に現場で実践し、ビジネススキルを身につけていける
・受講者ひとりひとりが「身につけたい」「役に立ちそうだ」と前向きに参加できる

研修プログラム例

■オリエンテーション
自己紹介、受講者間自己紹介
<内容>
・アイスブレイク(グループワーク)
・自己紹介(グループワーク)

■社会人としての心構え
学生が選ぶ生活、社会人が選ばれる生活、という違いを知る
・権利と義務、コストの考え方を知る
会社の仕組み、職場の人間関係の特徴を知る
<内容>
・学生と社会人の違いを考える(グループワーク)
・講義

■第一印象をつかみイメージをつくろう
身だしなみ
・挨拶、笑顔
・敬語、ビジネス用語
<内容>
・マナーとは何か、を考える(グループワーク)
・挨拶、笑顔(講義→演習)
・敬語、ビジネス用語(講義→演習)

■お客様の気持ちを知り話しやすくする
来客対応、訪問マナー
・名刺交換
・上座下座
<内容>
・来客対応スキルがあると得すること、を考える(グループワーク)
・名刺交換(講義→演習)
・上座下座(講義→使えそうな場面を想定)

■勤怠報告のポイントとテクニック
・勤怠報告を忘れなくなる
・適切な報告を行う
・業務状況に配慮した勤怠の考え方をできるようになる
<内容>
・勤怠報告がなぜ必要か(グループワーク)
・タイミングを考える(グループワーク)
・イメージが形成されるということ(講義)
・勤怠報告の仕方(講義)

■失敗やミスを力に変える方法
・プラス思考を意識できるようになる
・自分の考え方の傾向を知り感情コントロールということを知る
・業務中のリフレッシュ方法を知る
<内容>
・レジリエンス体験(講義→演習)
・アンガーマネジメント体験(講義→演習)
・マインドフルネス体験(講義→演習)

■社内で助けあいやすくなるスキル
・報告連絡相談
・上司への相談の仕方
・傾聴、質問手法
・テレワーク・コミュニケーションマナー
<内容>
・社会人としてのコミュニケーション、を考える(グループワーク)
・報告連絡相談のもたらすメリット、を考える(グループワーク)
・上司への相談の仕方(講義)
・傾聴、質問手法(講義)
・テレワーク・コミュニケーションマナー(講義)

■顔の見えない必須コミュニケーションスキル
・電話応対
・メールマナー
・文書マナー
<内容>
・電話応対(講義→演習)
・メールマナー(講義→演習)
・文書マナー(講義→演習)

■これからの時代に必用となるワンチームビルディング
・ワンチームビルディングとは
・チームで生産性を高める意味と意義
・チームで何かをすることの難しさと、メリットを体感する
<内容>
・ワンチームではたらくということ、のメリットを考える(グループワーク)
・チームビルディングワーク(演習→講義)

▼研修のウリ!
各プログラムの最初に「なぜ」を仲間と考え合う時間を設け、目的意識を大切にしています。
豊富な演習をおこないながら、ビジネススキルのメリットを体感しながら実践的な学習をします。
学習の中で、実際の現場でどんな風に生かせそうか、を個々で考え、書き出していただくことで実践イメージを持って参加していただきます。
横のつながりを創り上げ、相談し助け合える関係性を研修を通じて醸成します。

お客様の声

何をするべきかではなく、なぜそれが必要なのか、1人1人に腹落ちさせてもらえ、会社だけではなく人生に役立つと感じた。
同期で一緒にやる作業が多く、関係が深まってよかったです。
いつからやっていくのか、を何度も確認されたことで、実際に配属されてから使っていこうという気持ちになりました。
メールなどテンプレートをもらえたので、参考にして、積極的に書いていこうと思います。
(受講生)

初の外部講師研修でしたが、昨今課題としていた、新卒に対する「なぜそれをやるのか」、を大切に考えて進めていただけて良かったです。
事前の打合せを通じその都度丁寧にご対応いただき、カリキュラムを検討して頂けたことで、こちらのイメージしていた内容と差異のない研修を開催していただいたことも、ありがとうございました。(ご依頼企業ご担当者)

講師からのメッセージ

尾形 比呂和

HIROKAZU OGATA尾形 比呂和

新入社員研修は、新卒が期待と不安をもって入社してくるタイミングで行われるもので、「社会とは」「会社とは」という基準を身につける大切な時期です。同様に「ビジネススキル」についても基本として学ぶ時期であり、この時期が人生の社会人スタンダードを創り上げる時期になります。
新卒研修のカリキュラムは世にあふれていますが、一方で、現場では使えない、数か月すると全部忘れてしまう、という声も多いです。
本研修では新入社員の皆さんに、貴社の文化や想いを大切にしながら「なぜやるのか」「どう活かすのか」を深く考えていただき、実践し続ける意識と行動力を身につけていただきます。そうすることで「自律」して考え、行動できる社員を育成するプログラムとなっています。

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png