フェミア 恵子KEIKO FEMIA
ユーフェミアジャパン

大手総合電機メーカーに入社後、役員秘書を経て2009年より産業・医療業界向け海外営業職に従事。多国籍メンバーで構成する複数のプロジェクトを推進。
文化や働き方の違いを越えて信頼関係を築き、欧州ウェルネス業界への初参入や年間約50億円の長期ビジネス獲得を実現。
その後、出産・育休を経て同職に復帰。時差を抱える海外営業と家庭の両立には困難があったものの、リモートワークや業務効率化を図り、限られた時間でも成果を出す柔軟な働き方を実践。
これらの経験から、”ちがい”が強みに繋がるチーム・組織づくりの重要性を痛感。在職中に心理学のOSとも言われる「交流分析(TA)」を学び始め、子育てや職場に活用。この理論は一つの核として、各種プログラムで提供している。
営業現場や育休復職のリアルを知る立場から、「復職者支援制度は整ったが、なかなか全社に浸透しない」「女性社員だけを優遇しているのでは、と批判の声があがる」などDE&I推進に課題を抱える企業に対し、現場と経営をつなぐ伴走支援を行っている。「バイアスに気づけた」「コミュニケーションの質が変わった」など幅広い受講者、企業様からご感想をいただいている。
文化や働き方の違いを越えて信頼関係を築き、欧州ウェルネス業界への初参入や年間約50億円の長期ビジネス獲得を実現。
その後、出産・育休を経て同職に復帰。時差を抱える海外営業と家庭の両立には困難があったものの、リモートワークや業務効率化を図り、限られた時間でも成果を出す柔軟な働き方を実践。
これらの経験から、”ちがい”が強みに繋がるチーム・組織づくりの重要性を痛感。在職中に心理学のOSとも言われる「交流分析(TA)」を学び始め、子育てや職場に活用。この理論は一つの核として、各種プログラムで提供している。
営業現場や育休復職のリアルを知る立場から、「復職者支援制度は整ったが、なかなか全社に浸透しない」「女性社員だけを優遇しているのでは、と批判の声があがる」などDE&I推進に課題を抱える企業に対し、現場と経営をつなぐ伴走支援を行っている。「バイアスに気づけた」「コミュニケーションの質が変わった」など幅広い受講者、企業様からご感想をいただいている。
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
認定の有無
認定
資格情報
国家資格キャリアコンサルタント
組織開発ディレクターTM
JKSS(DEI・女性活躍推進)認定コンサルタント
日本育脳協会エデュケーションマスターコーチ
国際資格 Points of You®︎プラクティショナー
DMP®︎呼吸法・瞑想法認定講師
TOEIC855
組織開発ディレクターTM
JKSS(DEI・女性活躍推進)認定コンサルタント
日本育脳協会エデュケーションマスターコーチ
国際資格 Points of You®︎プラクティショナー
DMP®︎呼吸法・瞑想法認定講師
TOEIC855
得意業界
電機・精密/自動車・機械/IT・通信
講師からのメッセージ

グローバル企業で16年間働く中で、業績絶頂と経営危機の両方を経験しました。その中で実感したのは、「ちがい」が活かされず、摩擦やすれ違いが起きる職場は、経営・業績にも大きな影響を及ぼすということです。
立場や価値観の違いを超えるには、まず自分を知り、認めることが出発点。深い自己理解があってこそ、相手との対話も深まります。私自身もママとして、経営者を支える秘書として、多国籍チームをまとめる営業として等、様々な経験してきました。だからこそ、一人ひとりに寄り添いながら、対話と体験を大切にした研修で、個の価値が最大発揮される組織づくりをお手伝いします。
フェミア 恵子
職務経歴
○2005年〜:大手総合電機メーカーに入社
役員秘書として4年担当。全社小集団活動にて業務効率化事例を発表し本部優勝。
○2009年〜:デバイス海外営業部門に異動
主に欧州の産業・医療業界向けのプロジェクトマネジャーとして11カ国に出張し商談を行う。品質・保守・監査対応も法人窓口として担当し、トラブルや重要案件の際は、対面商談が大切であることを痛感。
○2021年〜:社内の鬱の多さと心理学の学びをきっかけに独立
個人向けの心理学講座、カウンセリングをスタート。その後、個人と組織双方向からの支援をしたい想いで企業研修講師・コンサルタントとしても活動を始め今に至る。
役員秘書として4年担当。全社小集団活動にて業務効率化事例を発表し本部優勝。
○2009年〜:デバイス海外営業部門に異動
主に欧州の産業・医療業界向けのプロジェクトマネジャーとして11カ国に出張し商談を行う。品質・保守・監査対応も法人窓口として担当し、トラブルや重要案件の際は、対面商談が大切であることを痛感。
○2021年〜:社内の鬱の多さと心理学の学びをきっかけに独立
個人向けの心理学講座、カウンセリングをスタート。その後、個人と組織双方向からの支援をしたい想いで企業研修講師・コンサルタントとしても活動を始め今に至る。
研修実績
【企業・業界】
元国営企業グループ/総合電機メーカー/大手IT企業/大手住宅メーカー/大手旅行会社/介護・医療/建設/奈良市
他多数
【テーマ】
キャリア自律研修/復職者両立支援研修/アンコンシャスバイアス研修/ハラスメント研修/リーダーシップ研修/チームビルディング研修/ロジカルシンキング研修/マナー研修 他多数
元国営企業グループ/総合電機メーカー/大手IT企業/大手住宅メーカー/大手旅行会社/介護・医療/建設/奈良市
他多数
【テーマ】
キャリア自律研修/復職者両立支援研修/アンコンシャスバイアス研修/ハラスメント研修/リーダーシップ研修/チームビルディング研修/ロジカルシンキング研修/マナー研修 他多数
お客様の声
・自分の気持ちをマネジメントするやり方がすごく参考になりました。実践しようと思います。
・若手〜ミドル世代の社員を中心にエンパワーメントできる存在。
・受講者の発表後、質問返しで思考と学びを深めるコーチング的な関わりが素晴らしかったです。
・これは使える!という事例の出し方により、受講者が前のめりにメモしていたことが印象的でした。
・声も聞きやすく、質問の受け答えもしっかりして頂けて、こういう上司がいたらなと思えました。
・若手〜ミドル世代の社員を中心にエンパワーメントできる存在。
・受講者の発表後、質問返しで思考と学びを深めるコーチング的な関わりが素晴らしかったです。
・これは使える!という事例の出し方により、受講者が前のめりにメモしていたことが印象的でした。
・声も聞きやすく、質問の受け答えもしっかりして頂けて、こういう上司がいたらなと思えました。
出版メディア関連情報
21年10月 奈良新聞 記事
22年4月 奈良地方ラジオ局 ならどっとFM生放送出演
22年4月 奈良地方ラジオ局 ならどっとFM生放送出演
この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training
-
コミュニケーション基礎ダイバーシティ&インクルージョン女性活躍
育休復職者向けキャリア・コミュニケーション研修
育児・家事・仕事と多くの役割を担う女性社員は、ライフステージの変化とともに「時間が足りない」「自分は中途半端だ」と感じ、キャリアに迷いを抱え...
-
ダイバーシティ&インクルージョンハラスメント女性活躍
アンコンシャスバイアス・ハラスメント対策研修
・DE&I推進の取り組みが、社内で形骸化してしまっている ・育休復職者やマイノリティ従業員への施策が特定の社員にしか理解されていない ・...
-
リーダーシップ
女性リーダーシップ研修
女性社員の「私なんて」には成果や能力の認識不足、ライフバランスに対する感情的な不安から湧き上がってくるケースが多いです。多くの場合、これらの...
-
コミュニケーション基礎ダイバーシティ&インクルージョン女性活躍
女性社員のためのコミュニケーション研修
妻、ママ、企業人として…多くの役割を完璧に全うしようと頑張る女性社員ほど「時間がない」「私はできていない」とライフステージの変化の時期で自己...