メンタルヘルスセルフケア研修メンタル疾患当事者から学ぶ!メンタルヘルスセルフケア研修/3時間

関係性強化プログラム

こんな課題に対する研修です

メンタルヘルスケアの重要性が叫ばれて久しいですが、
社会や企業の現状はどうでしょうか。
過労死・過労自殺等の報道が止むことがありません。
そのような社会・企業の在り方を変えるためにも、
まずはメンタルヘルスの基礎的な知識を理解し、
ご自身のメンタルヘルスケアを実践してみませんか?

対象者

一般職/管理職

研修の期待される効果

デフォルト画像

・メンタルヘルスケアが大切なことはわかっているが、どうしたらよいのかわからない
・メンタルヘルスケアは「気の持ちよう」だと思っている
・様々なメンタル疾患の基礎的な知識を得たい
・ストレスへの対処の仕方を知りたい

デフォルト画像

・日本や世界のメンタルヘルスの動向からメンタルヘルスケアの意義がわかる
・メンタル疾患は決して「心の弱い人の病気」ではないことが理解できる
・様々なメンタル疾患の基礎的な知識を把握できる
・ストレスへの対処の基本がわかる

研修プログラム例

1.企業にとってのメンタルヘルスケアの意義(日本・世界の概況から)
日本や海外のメンタルヘルスケアの状況から、企業や社会にとってのメンタルヘルスケアの意義が理解できます
<内容>
・日本のメンタルヘルスケアの状況
・世界のメンタルヘルスケアの概況
・企業にとってのメンタルヘルスケアの意義とは?

2.様々なメンタル疾患の基礎
様々なメンタル疾患の基本的な知識と、どういうことが起こったときになりやすいのか、ストレスとの関係などを学びます
<内容>
・様々なメンタル疾患の種類
・「気の弱い人」だけがメンタル疾患になるわけではなない
【演習】
・ライフイベントとストレス

3.ストレスへの対処の基本
ストレスへの対処の仕方の基本として、自分自身でできることが理解できます。
<内容>
・ストレスコーピングの2種類とは?
・ゼロヒャク思考をまず止める
・簡単なリラクゼーション法をご紹介

4.最後に・まとめ
<内容>
・余裕があれば周囲の方々の変化にも気を配ろう!


講師からのメッセージ

玉川 謙一郎

KENICHIRO TAMAGAWA玉川 謙一郎

私自身、メンタル疾患の当事者でもありますが、企業での勤務を継続するために、書物や研修等からの知識をベースに、様々なストレスへの対処法を試行錯誤し、実行してまいりました。
この研修では、メンタルヘルスケア関連の知識提供や一般的なストレス対処法に留まらず、実体験から得た学びも含め、受講者のみなさまに共有させていただきたいと考えております。

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png