女性社員のためのコミュニケーション研修コミュニケーションの質が上がれば、家庭と仕事の相乗効果が起こせる!/7時間
こんな課題に対する研修です
妻、ママ、企業人として…多くの役割を完璧に全うしようと頑張る女性社員ほど「時間がない」「私はできていない」とライフステージの変化の時期で自己嫌悪に陥りキャリア形成に迷いが生じます。真面目で優秀であればあろうとするほど、どこかで身体麺か精神面で歪みを感じ、離職意識へと繋がります。
本研修では、1日24時間を家庭と仕事で取り合う印象を持ちやすい「ワークライフバランス」ではなく、時間の「質」をあげて仕事とプライベートの好循環を生み出す「ワークライフシナジー」が女性だから起こせるという視点の切り替えを冒頭で行います。
シナジーを起こす鍵として交流分析を用い、マインド形成→スキル習得→アウトプット実践のプロセスで、家庭や職場で「学んだ内容を使って、相手とより良いコミュニケーションを築いていきたい」と自己効力感を促すプログラム設計となっています。
対象者
若手・女性社員、育休取得者、新管理職
研修の期待される効果
・家庭と仕事のバランスが崩れストレスが溜まりやすい
・職場に遠慮しがちになり、周りを巻き込める女性社員が少ない
・ライフバランスを保つことが難しく離職に繋がりやすい
・ストレスに強くなり、家庭の安定や職場においての生産性が向上する
・自身の特性を活かし、積極的に職場に働きかけられるコミュニケーション能力が身に付く
・仕事と家庭で相乗効果を起こすヒントが見つかりリーダーシップを発揮しながらキャリアアップに対して前向きな考えを持てるようになる
研修プログラム例
・現在地を知る・グラウンドルール
・現在のライフバランスを俯瞰、満足度をグループ共有・共感することで場に安心感を持つ
【内容】
・現在の時間の使い方・暮らしの満足度を観察しよう
・ワークライフバランスの先をいくワークライフシナジーとは
・仕事と家庭の相乗効果を生み出す鍵
2、コミュニケーションとは
非言語と基礎スキル
・言葉ありきと思っていた思い込みからの脱却。簡単な知識で自分にもできそうという期待感
【内容】
・家庭・職場それぞれにおけるコミュニケーションの悩み事例
・コミュニケーションとは?
・コミュニケーションによるストレスマネジメント
・心地よいコミュニケーションのポイント
3、心の仕組み講義とワーク
自分・家族・職場への心地よい
コミュニケーション方法立案
身近な家族に対しての感謝を感じつつ、自分なら何ができるか?と自ら変わっていく更なる期待感が持てる状態
【内容】
・幸せ・ストレス・鬱状態の心のしくみを視覚イメージで理解する
4、理想の時間の使い方を考えるライフタイムマネジメント
自分で時間の過ごし方は決めれる・ワークライフシナジーが起こせるという納得感と期待感
【内容】
・時間の質が上がるライフタイムマネジメント
・自身のストレス解消法を考える
・職場にとってのプラスストロークを考える
・理想の時間の使い方を考える
5、自分・相手を知るエゴグラムワーク
苦手な相手との心の距離の縮め方がわかり高揚感を持つ
【内容】
・心の距離を縮めるコミュニケーション術3つのステップ
・エゴグラムと5つのステップ
・苦手な相手との心の距離を縮めるための書き込みワーク
・あなたと相手が歩み寄るための伸び代とは
6、想いの種を知る・巻き込みプレゼンワーク
自分らしいコミュニケーション能力を発揮し、具体的な職場への働きかけ方がわかるようになる
【内容】
・自分らしいリーダーシップとは
・あなたの「想いの種」を発見
・あなたの「想い」を組織のビションと繋げてみる
・他人を巻き込むストーリー展開とは
・巻き込みプレゼンタイム
7、振り返り
家庭・仕事で活かせるスキルを明確化、モチベーションを感じられる状態
【内容】
・振り返りと感想共有
・職場に帰ってからのアクションプラン
▼研修のウリ!
多くの女性の課題感「ワークライフバランス」を「仕事と家庭は相乗効果を起こせる」へ視点の大転換を起こします。
そのために鍵となるコミュニケーション力向上のため、交流分析を用いて
1、相手と自分を認める「マインド形成」
2、深いを与えないコミュニケーション「スキル習得」
と適切な段階を踏んでいただけるよう、仕事と家庭で「使える」事例たっぷりのワークと講義をご提供します。
お客様の声
「職場でも家庭でもみんな違ってみんないい!と思いたいのに難しく感じており、この研修でコーチングと土台のマインドについて学べてよかったです。ママになって大変だった経験も今回点と点が線に繋がりスッキリしました。辛かった10年前の私に教えてあげたいです!」
講師からのメッセージ
KEIKO FEMIAフェミア 恵子
コミュニケーションスキルの研修はたくさんあれど、間違ってスキルのみを習得すると、相手をコントロールするのみのツールとなってしまいます。そんな意図剥き出しのコミュニケーションは子供、大人関わらずすぐに気づいて効果を発揮しません。過去の経験と繋げ「自身の心や行動の癖を知る」ことから始める交流分析は、自己・他者の受容と「相手を信頼して能力を引き出す」本来のコーチングマインド土台形成が叶います。
良いコミュニケーションは仕事・家庭へ好影響とシナジーを巻き起こせることを、自身の事例と共に受講者へお伝えさせて頂きます。
この研修について問い合わせる