好かれて信頼されるリーダーに必要なコミュニケーション力研修ANA・ディズニー・ジャパネット・再春館の教育担当者直伝! 4時間(半日)※終日研修、2~3時間の短縮版等カスタマイズ可能です

メンタリング・リーダー養成セミナー

こんな課題に対する研修です

「最近の新入社員や若者が何を考えているのかわからない」と嘆く上司。「上司が何を言っているのかわからない」と嘆く部下。両者の中間にいる私だからこそ、双方からそのような悩みをよく耳にします。
仕事に限らず、生きている限り人材育成というのは避けて通れません。そのような状況の中で、育成者として影響力を持つ立場であることを念頭に置き、今どきの部下や後輩が何を考えているのかを知ること、そのために必要なコミュニケーションスキルを体得することで、自分自身の成長だけでなく、組織としての風土改善にもつながります。 ANA、ディズニー、ジャパネットたかた、再春館製薬所グループと多種多様な業界で教育や研修に携わり、現在も毎年1000人以上の新入社員と長期間研修で接しているからこそ実感した、部下育成や後輩指導の本質を《価値観の違いを理解するスキル》《 聴く・訊くスキル》《 伝えるスキル》の3つの視点からお伝えします。

対象者

部下や後輩を持つリーダー・中間管理職者以上

研修の期待される効果

デフォルト画像

・今どきの部下や後輩が何を考えているのかわからない
・今どきの部下や後輩と信頼関係を構築する手段がわからない
・部下から悩みや相談をされる前にすぐに辞めてしまう
・実際にすぐにできる具体的な部下とのコミュニケーション方法がわからない
・主体性を持って働く部下を育成できない

デフォルト画像

・今どきの部下や後輩が何を考えているのか、大事にしている価値観が理解できる
・今どきの部下や後輩と信頼関係を構築するために必要な心得がわかる
・すぐに辞めてしまうのではなく、部下自らが自分にできることを探した上で、相談をしてくれるようになる
・実際にすぐにできる具体的な部下とのコミュニケーション方法がわかる
・主体性を持ち、自責型で働く部下を育成できるようになる

研修プログラム例

◆ オリエンテーション
●リーダーとは         ・リーダーという言葉の共通認識を持つ
●リーダーに求められているもの ・男性性と女性性の違いを知り、自身のバランスを整える

1.価値観の違いを認識し、理解する
●6つの価値観と優先順位    ・6つの価値観に優先順位をつけ、他者との違いを視覚化する
●リフレーミングエクササイズ ・物事を多角的に捉え、効果的な指摘に繋がるリフレーミング力を体験学習する

2.信頼関係を構築する「聴く・訊く」スキル
●育成における「聴く・訊く」意味     ・育成における聴く・訊くことの意味や目的を理解する
●傾聴ポイント(ミラーリング・ペーシング) ・傾聴姿勢やポイントを体験学習する
●訊くポイント(ティーチング・コーチング) ・相手の考えを引き出す質問スキルを体験学習する

3.相手の心を動かす「伝える」スキル
●ポジティブ/ギャップアプローチ ・相手にアドバイスする際に届きやすい2つのアプローチ、言い回しを体験学習する
●肯定的な言い回し

4.周囲にプラスの影響力を与えるリーダーの習慣
●好かれて信頼されるリーダーの10個の習慣 ・好かれて信頼されるリーダーの習慣を自己チェックする

5.まとめ
●感想共有・発表             ・振り返り、今後の自身の行動目標を発表する

ワーク紹介

●6つの価値観
自分自身で6つの価値観の優先順位をつけ、グループ内で共有。
自分と他人の価値観の違いを可視化することで、コミュニケーションギャップが起きること、どのようなことを気を付けると良いのかを知り、納得感を得ていただきます。

●訊くスキル
日常的な課題からペアで、プチコーチングワークをしていただきます。
例:日常生活で”やりたいけれどやれていないこと”もしくは”やめたいけれどやめられていないこと”をお題に、お互いに「なぜ」ではなく「どうしたら」の質問スキルを用いることで、相手の課題解決や信頼関係構築につながることを実感していただきます。

●伝えるスキル
6つの価値観も関連させ、自分と部下のコミュニケーションタイプが違えば、アドバイスや意見も自分のアプローチを押し付けても相手は行動しないことを知ってもらい、実際にダイエットや貯金といった日常的な課題でペアやグループで複数のアプローチを考えていただきます。

お客様の声

・今どきの部下とのコミュニケーションということで、「共感」「関心」に重点を置いてコミュニケーションの具体的な方法を教えていただけて良かったです。
・桑野先生は女性ならではの共感・人間関係をテーマにしながら、我々男性の本能的な反発をうまくかわし、非常に論理的でわかりやすく且つ勉強になる研修をしてくださいました。
・概念的なものだけではなく、部下のタイプ別に具体的にどのようなことに気を付けたらいいのか、どのようにコミュニケーションのアプローチを工夫すれば良いのかがシンプルにわかりやすく、実践しやすくて良かったです。
・女性目線で20代の本音が聞けて、とても参考になりました。
・全社員に聴かせたい、素晴らしい本質的な内容でした。

講師からのメッセージ

桑野 麻衣

MAI KUWANO桑野 麻衣

私自身は30代半ばで、上司世代、部下世代の中間の年齢に位置しているため、両者の言い分が非常にわかります。そのため部下世代の気持ちを上司世代の参加者に理解すべきだと押し付けるのではなく、上司世代の気持ちに共感した上で、部下世代とこんな風にコミュニケーションを取るとみなさんのストレスが減りますよ、すぐに辞めるといったことが防げますよ、という上司として働くみなさまを”リスペクト”し、”エールを送る”姿勢を大事にしています。
なかなかこの立ち位置で研修ができる講師は少なく、2冊目の著書『部下を元気にする、上司の話し方』の出版企画をいただいたり、書籍の影響でビジネス誌のPRESIDENTや女性ファッション誌のOggiなどでも、「今どきの部下や後輩とのコミュニケーション」を語れる専門家として取材していただきました。
ぜひ両者のリアルな悩みや声を知っている私に、部下育成に悩む上司のみなさまや組織全体の課題解決のお手伝いをさせてくださると嬉しいです。

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png