介護と仕事の両立介護でキャリアを諦めない職場作り/1〜2時間

親の介護が始まる前に

こんな課題に対する研修です

国や企業が介護と仕事の両立に取り組んでいますが、介護離職者は年間10万人を下りません。
今後も高齢化が進み、介護と仕事の両立に直面する社員が増えていきます。介護を身近に捉え、社員が協力していくという意識を高めることが重要です。介護が始まる前に、自分の会社が介護と仕事の両立体制が整えていることを知ると、安心して相談することができ、介護しながら働く道を選ぶ社員が増えていきます。介護休業を使うことが当たり前の風土が広まると、介護があっても協力しあえる企業になります。
ケアマネジャーとして在宅介護に関わってきた実績と、自身も介護休業制度を活用し仕事と介護を両立してきた経験から、実例を交えて制度の活用と両立のポイントをお伝えしています。

対象者

40代以上の社員、管理職

研修の期待される効果

デフォルト画像

・まだ介護は身近ではないが、情報を得ておきたい
・使える介護の制度がわからない​
・介護が大変だが、周りの理解得られない​
・会社として介護に関する制度を周知し、介護離職を減らしたい​
・会社として介護しながら働くメリットを伝えきれていない​
・介護している部下へどう助言すればいいかわからない​

デフォルト画像

・自分が介護する時の心構えがわかる
・介護に関する不安が軽減する
・介護に関する制度を周知し、離職を防ぐ​
・介護の相談窓口が使いやすくなる​
・介護のことで部下に相談された時に、対応できる
・介護中の方に対する理解ができ、受け入れる会社の雰囲気ができる

研修プログラム例

1.高齢化社会の実情
・高齢化の情報を得る。
・介護離職によって生活にどんな変化があるのかを知る。
・介護のために離職するデメリットを知る。
【内容】
⑴ 高齢化の推移
⑵ 介護離職の実情
⑶ 介護離職後の負担の変化

2.介護と仕事を両立する3つのポイント​
・両立のポイントを知り、介護があっても働き続けられることを知る。
・自分を大切にしながら介護をする情報を得る。
・介護について1人で抱えず、周りと相談しようと思える。
【内容】
⑴ 制度を知り活用する
⑵ 自分自身の生活を守る
⑶ 周りと協力する

3.介護の始まりに備えて知っておきたいこと​
・実際の介護がどのように始まるのか情報を得る。
・介護が始まる前に準備できることを知る。
・仕事を辞めないで介護を続けるための制度について知識を得る。
【内容】
⑴ 介護の始まりの病気
⑵ もしもの時のために
⑶ 使える制度

4.介護保険について
・介護の申請から、サービス利用までの流れを知る。
・介護が始まった時に、何をすればいいかイメージがつく。
・介護と仕事の両立についてイメージができる。
【内容】
⑴ 介護申請の流れ
⑵ 介護保険について
⑶ 教えて!介護のこと​

▼研修のウリ!
介護について理解を深め、使える制度のご紹介します。介護している時の先の見えない不安から介護離職に至る心身の変化も客観的にお伝えしていきます。介護は、自分のキャリアや家族との関わり方を考える機会です。両立のポイントをわかりやすくお伝えし、具体的に自分でやること、人に頼むこと、制度を使うことを整理していきます。
両立ができる風土作りを企業全体で進めていける研修です。

お客様の声

・親の介護を人事と思っていたが直面して気づいた事、もっと人に頼る事も出来たのかと思った。
・自分にはまだ関係のない話だと、介護について関心を持っていませんでしたが、研修を受けて知っておいた方がいい知識を知れて良かったです。仕事と家庭の両立、心のありかた、非常に勉強になりました。もっと詳しく聞いてみたいと思いました。

講師からのメッセージ

中島 恵子

KEIKO NAKAJIMA中島 恵子

介護離職が社会問題になっています。国や企業が介護と仕事を両立できる体制作りに取り組んでいます。
従業員も、介護が始まっても仕事を続けたいと思っています。でも、いざ介護が始まると、その肉体的精神的負担、どんな形で始まりいつ終わるのか、見通しのつかない不安に押しつぶされそうになります。始まる前に準備しておくこと、制度の活用などを知っておくことで、仕事をしながら介護をすることが、当たり前の世の中になっていきます。
社会全体でこれからの高齢化社会に対応できるよう、企業の方に従業員の方が仕事と介護を両立するための研修をお届けしています。

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png