オウンドメディア・ライティング研修(SEOライティング対応)自社運営ブログ作成、取材記事作成のための文章力UPスキルを身につける/1回4時間×2日間 ※中間課題あり(ご要望により日数増も可能)
こんな課題に対する研修です
・自社の商品・サービスをPRするためオウンドメディアを立ち上げたので、書き手を育成したい
・社内報や採用ページに掲載する社員インタビューが実施・執筆できる人材がほしい
・オウンドメディア運営を任せられる人材を育成したい
※ご希望により内定者研修、新入社員研修などにもご活用いただけます(詳しくはお客様の声をご覧ください)
対象者
内定者、新入社員、広報PR担当者
研修の期待される効果
・商品説明はできるが、読み手の興味をそそる文章にならない
・文章が硬い、面白みに欠ける
・どんなテーマで書けばいいのかわからない
・PRしつつ、読み手の興味を喚起する文章が書ける
・ロジカル+面白みを掛け合わせたエンタメ性のある文章が書ける
・SEOを意識した上で、書くテーマを絞れる
※SEOライティング対応:SEOに対応する記事の書き方をお伝えしますが、検索結果を保証するものではございません
研修プログラム例
【1日目】
オウンドメディア基礎知識
『オウンドメディアの目的と役割』
※社内報、社員ブログ等テーマ変更可能
オウンドメディアの目的と役割を理解するとともに、必要な文章とはどんなものかについて考えていただきます。またエンターテインメイント性のある文章と、ビジネス文書の違いについても理解していただきます
<内容>
・世の中にある2種類の文章について
・ビジネス文書とエンタメ記事の違い
・オウンドメディアの目的と役割
◆ディスカッションワーク:自社のオウンドメディアの目的/役割とは
文章作成基礎知識
『ロジカル×エモーショナルな書き方』
人に読んでもらうには、ロジカル×エモーショナルな書き方を使いこなすことが必要です。まずはそのポイントを理解しつつ、ワークでトレーニングを実施。知識のインストールとスキル習得を進めます
<内容>
・読者が有益と感じる記事とは
・エンタメ性のある文章に必要なもの
・ロジカルな書き方のポイント
・エモーショナルな書き方のポイント
◆ミニワーク:ロジ×エモライティング
SEO対策
『ライティングスキル』
※SEO対策が必要ない場合は、通常の文章作成ワークを行います
オウンドメディア運営に欠かせないSEO記事の書き方について理解していただきます。さらに実際にワークを行い、中間課題(SEO記事執筆)に向けてキーワード選択、プロット作成など実際に制作を行いつつ体得していただきます
<内容>
・SEOとは
・SEOライティングの基礎知識
◆中間課題に向けたワーク:SEOライティング(キーワード設定、プロット作成)
【中間課題】作成
※1日目と2日目は、1〜2週間ほど期間を空けます
<内容>
◆中間課題:SEOライティング(記事執筆)
【2日目】
中間課題発表
『執筆記事の添削と修正』
※SEO対策が必要ない場合は、通常の文章作成ワークを行います
中間課題で作成した記事をもとに、受講者の皆様同士で添削。ブラッシュアップの仕方を学んでいただきます
<内容>
・おさらい:読者が有益と感じる記事とは
・おさらい:エンタメ性のある文章に必要なもの
◆中間課題発表:執筆記事の添削と修正
『オウンドメディアの今後について』
今後、どのように自社のオウンドメディアを運営していけば良いのか。受講者の皆様同士で忌憚のない意見を交わし、今後の運営への能動的な取り組みを促します
<内容>
・おさらい:オウンドメディアの目的と役割
◆ディスカッションワーク:オウンドメディアの今後に向けた企画会議
▼研修のウリ!
研修でスキル習得、掲載記事を作成
学びと実務を兼ねた超実践型ライティング研修
===========
○基礎知識理解 → ワーク&中間課題で体感
知識理解だけでなく、実際に文章を作成することでスキルを体得できます。また研修中は実際に掲載する記事を執筆。学びと実務を兼ねた超実践型研修となっています。
○受講者同士でディスカッション→添削で改善
文章力を上げる近道の一つが『添削力』を身につけること。受講者同士で添削し合うことで、研修後も文章をブラッシュアップできる環境を醸成することができます。
オウンドメディア基礎知識
『オウンドメディアの目的と役割』
※社内報、社員ブログ等テーマ変更可能
オウンドメディアの目的と役割を理解するとともに、必要な文章とはどんなものかについて考えていただきます。またエンターテインメイント性のある文章と、ビジネス文書の違いについても理解していただきます
<内容>
・世の中にある2種類の文章について
・ビジネス文書とエンタメ記事の違い
・オウンドメディアの目的と役割
◆ディスカッションワーク:自社のオウンドメディアの目的/役割とは
文章作成基礎知識
『ロジカル×エモーショナルな書き方』
人に読んでもらうには、ロジカル×エモーショナルな書き方を使いこなすことが必要です。まずはそのポイントを理解しつつ、ワークでトレーニングを実施。知識のインストールとスキル習得を進めます
<内容>
・読者が有益と感じる記事とは
・エンタメ性のある文章に必要なもの
・ロジカルな書き方のポイント
・エモーショナルな書き方のポイント
◆ミニワーク:ロジ×エモライティング
SEO対策
『ライティングスキル』
※SEO対策が必要ない場合は、通常の文章作成ワークを行います
オウンドメディア運営に欠かせないSEO記事の書き方について理解していただきます。さらに実際にワークを行い、中間課題(SEO記事執筆)に向けてキーワード選択、プロット作成など実際に制作を行いつつ体得していただきます
<内容>
・SEOとは
・SEOライティングの基礎知識
◆中間課題に向けたワーク:SEOライティング(キーワード設定、プロット作成)
【中間課題】作成
※1日目と2日目は、1〜2週間ほど期間を空けます
<内容>
◆中間課題:SEOライティング(記事執筆)
【2日目】
中間課題発表
『執筆記事の添削と修正』
※SEO対策が必要ない場合は、通常の文章作成ワークを行います
中間課題で作成した記事をもとに、受講者の皆様同士で添削。ブラッシュアップの仕方を学んでいただきます
<内容>
・おさらい:読者が有益と感じる記事とは
・おさらい:エンタメ性のある文章に必要なもの
◆中間課題発表:執筆記事の添削と修正
『オウンドメディアの今後について』
今後、どのように自社のオウンドメディアを運営していけば良いのか。受講者の皆様同士で忌憚のない意見を交わし、今後の運営への能動的な取り組みを促します
<内容>
・おさらい:オウンドメディアの目的と役割
◆ディスカッションワーク:オウンドメディアの今後に向けた企画会議
▼研修のウリ!
研修でスキル習得、掲載記事を作成
学びと実務を兼ねた超実践型ライティング研修
===========
○基礎知識理解 → ワーク&中間課題で体感
知識理解だけでなく、実際に文章を作成することでスキルを体得できます。また研修中は実際に掲載する記事を執筆。学びと実務を兼ねた超実践型研修となっています。
○受講者同士でディスカッション→添削で改善
文章力を上げる近道の一つが『添削力』を身につけること。受講者同士で添削し合うことで、研修後も文章をブラッシュアップできる環境を醸成することができます。
お客様の声
【内定者教育の一環として実施、配属先決定にも役立った】
※1回4時間×2日間 ※中間課題あり
弊社のカスタマー向けオウンドメディアの更新が滞りがちで。そこで内定者教育の一環として記事の作成を任せることに。社内に文章が得意な社員はいるのですが、どう書けばいいのかを体系的に伝えられる人材はいないので研修をお願いしました。中尾さんは採用目線もお持ちなので配属についてもご相談できて助かりました<人事・採用担当者>
【採用サイト掲載用 社長&社員インタビューを自社目線で作成可能に】
※1回4時間×2日間に加え、インタビュー立会い、執筆後の記事添削も実施
採用サイトの社員インタビューを一新したいと思ったのですが、プロに頼むと『当社らしさ』が薄れる気がして。そこで社員の『インタビュー力』『インタビュー記事作成力』の両方を上げる目的で指導いただきつつ、記事完成まで並走していただきました。「(上司に)普段聞けない本音を聴くことができて励みになった」と社員のモチベーションUPにつながったのは嬉しい副産物でした<人事・採用担当者>
※1回4時間×2日間 ※中間課題あり
弊社のカスタマー向けオウンドメディアの更新が滞りがちで。そこで内定者教育の一環として記事の作成を任せることに。社内に文章が得意な社員はいるのですが、どう書けばいいのかを体系的に伝えられる人材はいないので研修をお願いしました。中尾さんは採用目線もお持ちなので配属についてもご相談できて助かりました<人事・採用担当者>
【採用サイト掲載用 社長&社員インタビューを自社目線で作成可能に】
※1回4時間×2日間に加え、インタビュー立会い、執筆後の記事添削も実施
採用サイトの社員インタビューを一新したいと思ったのですが、プロに頼むと『当社らしさ』が薄れる気がして。そこで社員の『インタビュー力』『インタビュー記事作成力』の両方を上げる目的で指導いただきつつ、記事完成まで並走していただきました。「(上司に)普段聞けない本音を聴くことができて励みになった」と社員のモチベーションUPにつながったのは嬉しい副産物でした<人事・採用担当者>
講師からのメッセージ
MIKA NAKAO中尾 ミカ
【PRに、採用に、意外と必要なシーンの多いライティング力を仕事をしながら引き上げます!】ビジネスで学ぶ文章といえばビジネス文書が基本ですが、実は仕事に必要な文章はそれだけではありません。PR用に、採用のためにお持ちの御社のメディアを、社員の方の力でブラッシュアップさせたいとおお考えでしたら、ぜひ一度お問合せください。
この講師の詳細ページへこの研修について問い合わせる