介護職員のための感情コントロール研修~ご利用者様によりよいサービスを提供するために~/2時間~3時間
こんな課題に対する研修です
日々忙しい中で、ついイライラしてしまい、ご利用者様にきつくあたってしまったり、誰にも相談できず介護職員の方ご自身がメンタル的に苦しい状態になってしまったり、感情コントロールがうまくいかないことで起きる問題に対して、チームとしての信頼関係を築くことで、物理的、精神的な課題を解決する研修です。
対象者
・思う通りに仕事が進まず、イライラする。 ・感情的になって、大きな声で怒鳴ったり、きつい言い方をしてしまう。 ・ご利用者様のご家族に対して、必要以上に気を使ってしまう。 ・理不尽なことがあっても、我慢してしまう。 ・同僚に、手伝って、助けてと言えない。 ・一人で抱え込んでしまい、どうにもならなくなって、突然怒る。 ・介護職に対して、違った価値観を持っている人のことが許せないと感じる。 ・暇そうにしている人を見ると、ムカッとする。
研修の期待される効果
・思う通りに仕事が進まず、イライラする。
・感情的になって、大きな声で怒鳴ったり、きつい言い方をしてしまう。
・ご利用者様のご家族に対して、必要以上に気を使ってしまう。
・理不尽なことがあっても、我慢してしまう。
・同僚に、手伝って、助けてと言えない。
・一人で抱え込んでしまい、どうにもならなくなって、突然怒る。
・介護職に対して、違った価値観を持っている人のことが許せないと感じる。
・暇そうにしている人を見ると、ムカッとする。
・思い通りにいかないとき、困った時、誰かの相談をすることができるようになります。
・カッとなって感情的になりそうになっても、対処できるようになります。
・お互いの価値観を尊重できるようになります。
・「ご利用者様にとってどうか」という視点で考えられるようになり、同僚にヘルプを出す勇気が持てるようになります。
・どんな感情も受け止めることができるようになり、メンタル的に安定します。
研修プログラム例
・感情は人生のパートナー
・感情との付き合い方
2.問題を起こしがちな感情
・様々な怒りの感情
・問題となる怒り
・アンガーマネジメントとは
・3つのコントロール法
3.チームで働く
・私たちのミッション
・チームとは何か
・チームとして力を発揮するために
★事後課題をご提供し、現場での実践をサポートします。
ワーク紹介
お客様の声
・自分が怒ったエピソードとか、あまり話したくないなと思っていたが、最初に「話したくないことは話さなくてもいい」「ここで聞いたことはこの場限りで職場に持ち帰ってうわさばなしにしない」とか言ってくれたので、安心して自分を出すことができ、すっきりしました。
・話のテンポもよく、笑えるところもあり、あっという間に時間が過ぎた感じです。
・研修はつまらないものと思っていたが、職場に取り入れられそうなヒントがたくさん聞けたので、すぐに実践できそうです。
・「ミッション」とか「チーム」とかあまり考えたことがなかったので新鮮でした。
・先生は終始笑顔で、どんな発言にもコメントをしてくれるので、安心して発言ができました。
講師からのメッセージ
YUKA ENOMOTO江野本 由香
感情職業と呼ばれるお仕事の方は、相手の感情を一身に受けることが多く、ご自身の感情に蓋をしたり、我慢をしたりすることが多いのではないでしょうか。時には、相手に対して妬ましく思ったり、自分で自分がいやになったり、イライラしたり、カッとしてしまったり、人間ですからいろいろな感情を持つのは当たり前です。自分が抱く感情を否定することなく、上手に付き合っていくスキルを持つことで、結果、相手に対してよりよいサービスを提供することができます。介護職の方は責任感も強く、自分の持ち場については自分でなんとかしようという思いが強い方が多いですが、ミッション、チームという視点で考えることで、お互い助け合うという風土が生まれると、物理的にも精神的にも楽になれるのではないでしょうか。働く方もご利用者様もともにごきげんでいられる職場作りのお役に立てればと願っています。
この講師の詳細ページへこの研修について問い合わせる