伊藤 忠司TADASHI ITO

:伊藤 忠司
山梨大学大学院 工学部精密工学専攻を卒業後、三菱電機㈱名古屋製作所に入社して15年間、機械設計者として制御設計者、現場作業者をとりまとめて工場の自動化推進のためモータや電子機器の自動組立設備を導入。その後10年間、工場で使用する量産機種の電磁開閉器の生産に関わり部品加工、製品組立、工程係の係長にてJIT改善や生産改善、資材調達を担当。
現場の作業者が仕事の誇りを持つように教育、現場の班長を人材育成。その後5年間、生産スタッフとして工場内と倉庫の物流業務や工場整備を担当し、設備設計から生産設計、資材調達、物流、工場整備、建築まで幅広い業務を担当。
現在、三菱電機システムサービス㈱の管理職として若手メンバーの業務の進め方やチームビルディングなど人材育成・組織力向上を推進し、経営に関わる生産改善や物流業務などの改善に努めている。

稼働可能な地域

北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄

認定の有無

認定

資格情報

セーフティサブアセッサ

得意業界

電機・精密/物流・運送

講師からのメッセージ

講師活動の軸:「個性が輝くチームを作り、明日を拓こう!」

製造業に32年携わり、機械設計者・現場の管理者・生産スタッフを経験してチーム力を結集して業務遂行してきました。メンバー一人ひとりが自信を持って行動するとチーム力を発揮でき、目標を達成することを経験しました。メンバーと共に「あかるい未来」の実現に貢献します。
一人ひとりが自分の強み弱みに気づき成長できる支援をしたい。特に若手のひとに視野を広げることのお役に立ちたい。

伊藤 忠司

職務経歴

●1993年:三菱電機㈱名古屋製作所入社
●1993~2008年:生産設備設計を担当し、ロボット/ビジョンを活用して設備設計/立上、社外と技術開発実施
●2008~2017年:電磁開閉不良の生産現場にて部品加工/組立/工程業務を担当、新機種切替の生産設計と設備導入、JIT改善、物流改善を実施
●2017~2024年:中長期プランの実現のため、工場レイアウト、建築/物流改善を担当
●2024年〜現在:三菱電機システムサービス㈱に出向し、管理者として若手人材育成、経営改善を担当

研修実績

・大手通信業:プロジェクトリーダー研修(3年間)
・パソコン周辺機器メーカー・新人社員研修(論理思考研修)
・医療総合商社:DX研修(PowerAutomate研修)
・社内研修:ロジスティックス研修、安全教育研修

この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training

  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png