曽根原 士郎SHIRO SONEHARA

株式会社キャリアクラフトコンサルティング(2025年7月起業予定)

平成元年、中央大学経済学部卒業後、コクヨ株式会社に入社。新規事業領域のICT・SI営業、企画職に従事。その後、社長直轄新規事業プロジェクトに参画、事業企画・商品開発を経験。同実績から新設研究所兼新規事業開発部門に異動、同社初のクラウドサービスの事業企画・開発・上市を事業部長として牽引。同過程でソフトウェア特許3件取得、学会誌掲載論文2本。最終的に複数新規事業を掌握、事業開発部長を経験。市況悪化により同部解体後、新設ワークスタイルコンサルティング部隊に異動、大手企業50社以上の働き方改革・現場伴走と定着を支援。
コロナ渦経て市場と現場就労意識の変化を痛感、組織開発と人材育成・キャリア開発スキルを獲得、副業と合わせ新たな組織開発サービスを企画。同事業化承認得て新部署のスペシャリストとしてサーベイ・アセスメント設計、顧客の経営・役職者・現場社員に対する組織変革コンサルティング・研修を担当(現在40件以上)。定年迎え独立、変化・多様化する環境下での組織成長・活性化、次世代リーダー育成を対象とした「持続的に成果を出す、令和の新たなチームビルディング研修・施策」の現場実践・伴走活動に特化。

稼働可能な地域

関東

資格情報

国家資格キャリアコンサルタント
産業カウンセラー
プロソーシャルファシリテーター

得意業界

IT・通信/エネルギー・資源/その他

講師からのメッセージ

人は誰しも「半径3mの人たちと共に成長してこそ、より良い自己実現が目指せる」と考え、1人ひとりに寄り添うと同時に「組織・チームのありよう」に拘り、その現場に合わせたプログラム開発を行います。
具体的には、対象を属性や世代別・職位別ではなく「日々、同じ目的・目標のもとで働くチーム」とし、「持続的に成果を出す、未来のチームと自分」をゴールとした、組織・意識変革とキャリア開発を組み合わせた新手法を展開します。 結果として、持続的な成果・成長を実現するチームと、メンバー1人ひとりが「人生で最高のチーム!」と思える状態・環境の両立に向けて伴走します。

曽根原 士郎

職務経歴

●1989年 コクヨ株式会社入社
 OA・ICT・SIソリューションの卸売と直販営業、企画開発担当
●2002年 社長直轄新規事業プロジェクト参画
 事業企画・商品開発
●2004年 研究開発・新規事業推進マネジメント
 研究開発、複数事業企画・開発・上市推進管理、事業開発部長職
●2016年 ワークスタイルコンサルタント活動
 大手企業働き方改革支援(SI、製造業、金属、不動産、生保/損保等)
●2024年 新規HRサービス企画・事業化
 理論構築・サーベイ/アセスメント開発、組織立ち上げ・後進育成
●2025年 定年退職、独立
 同社業務委託含め、組織変革・人材育成・キャリア開発コンサル活動

研修実績

<顧客/副業での研修・対応テーマ>
●働き方改革系
 経営・管理職・中堅社員対象:「意識改革、ビジョン・行動設計、働き方要件定義」等
●イノベーション創出系
 研究職・中堅社員対象:「意識改革、ビジネスモデルキャンバス活用」等
●チームビルディング系
 部門長・課長・社員対象:「意識改革、令和の新チームビルディングワークショップ」等
●キャリア開発系
 組織単位・中途入社社員対象:「意識改革、キャリア開発、目標・課題設定・宣言」等

<主要な講演実績(100名規模)>(講演講師)
2024年: コクヨWORKPLACE SHOW
2019年: コクヨWORKSTYLE Project
2016~2019年: 富士通フォーラム  
2018年: 東洋経済新聞フォーラム
2017年: コクヨフェアセミナー
2017年: NEC iExpo    

この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training

  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png