片川 伸行NOBUYUKI KATAGAWA

あかつき商会

東京農工大学工学部卒業後、三洋電機株式会社にて機構設計エンジニアとして新機種開発や、それに必要な解析(CAE)環境の構築に従事。その後、明光ネットワークジャパン株式会社、TDCソフト株式会社と人事人材開発を担当。
業界の特徴を踏まえながらも、普遍的に通用するように体系化したスキルセットの構築と指導を高く評価いただく。その後、株式会社日本能率協会マネジメントセンターにて、新規事業開発と法人研修講師を兼任し、経営目線でのビジネスづくりとプロジェクトを成功させるマネジメント実務経験を積む。
PMI日本支部人材育成ワーキンググループに参加、法人内でのプロジェクトマネジャー育成に注力している。
2018年 PMI日本フォーラムにて、人材育成ワーキンググループ代表として登壇。

稼働可能な地域

北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄

資格情報

Project Management Professional PMP®
PMI-ACP®
応用情報技術者試験 合格
ARDA対話鑑賞ファシリテーター

得意業界

IT・通信/電機・精密/自動車・機械

講師からのメッセージ

「言葉選び」を見直すことで、人や組織はどのようにでも変わっていけると信じています。 たとえば「リーダーシップ」や「マネジメント」がそうです。そもそも、リーダーシップの「リーダー」とはどんな役割を意味する言葉なのか?どこまでが含まれて、どこまでは違うのか?それは、国語辞典のように一発で定めることはできずに、会社や組織に合わせて適切に設定していくことが欠かせません。
誰かが言っていた借り物の言葉や表現ではなく「いま、ココ」で必要なモノ・コト・ヒトを作っていくための活動として、研修・企業文化づくりのお手伝いができましたらなによりです。

片川 伸行

職務経歴

●2008年 三洋電機株式会社 入社
⇒機構設計エンジニアとして新商品開発および解析(CAE)環境の構築などに従事。特許取得。
●2012年 株式会社明光ネットワークジャパン 入社
⇒本部付け直営教室の教室長として勤務。現場ノウハウを教訓としてまとめ、研修教材として整理。
●2016年 TDCソフト株式会社 入社
⇒人事部人材開発担当として、新入社員研修から管理職研修までをワンストップで企画・運営。講師としても登壇。
 2016年 Project Management Professional(PMP®)取得
 2017年 PMI-ACP® 取得
     応用情報技術者試験 合格
●2019年 株式会社日本能率協会マネジメントセンター 入社
⇒新規事業担当プロジェクトの現場責任者として勤務。新サービス「ラーニングワーケーション」をリリース。
●2022年 フリーランスとして独立、現在に至る

研修実績

【企業/業界】
SIer/電機メーカー/町工場/建築/通信サービス/市役所・町役場 など多数
【テーマ】
新入社員研修/階層別研修(若手~初級管理職)/各階層向けコンプライアンス/各階層向けハラスメント/ロジカルシンキング/OJTトレーナー/アサーティブコミュニケーション/文章作成/プレゼンテーション/会議ファシリテーション/チームビルディング/プロジェクトマネジメント/初めてのプロジェクト参画/マーケティング基礎/Webマーケティング実践(SEO、SNS、メール)/新規事業開発担当者向け プロセスとマインド など多数

お客様の声

・自分の業務で実践できる内容が多かった。特に、「本質的」などの使う側がラクをする言葉というのは意識して具体的な表現に置き換えていきたい。

・講座内で、講師がフィードバックをするときに言う「ちょっとお伺いしたいんですが」にドキドキしました。
改めて具体的な確認をすることで、自分たちが使っていた言葉があいまいであったり、確かに実態に沿っていない表現であったことに気がつけました。

この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training

  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png