咲良 美登理MIDORI SAKURA

咲良美登理事務所

咲良美登理事務所:咲良 美登理
北九州大学文学部卒業後、メディアファイブ㈱にてSEとして勤務。主に半導体製造業にて、プロジェクトリーダーとして設計~現場調整まで対応。取引先とも良好な関係を築き、評価を得る。その後、もっと人と関わる仕事がしたいと退職。4か月の準備期間にて、知識ゼロから合格率7~10%の社会保険労務士試験に合格。
その後、㈱東洋新薬に人事として入社。給与計算や社会保険手続きなど事務的業務からスタートし、その後、人事制度の設計、福利厚生制度の導入、研修の企画・アテンド・登壇、メンタル不調対応、管理職としてメンバーのマネジメントや社長直轄業務などを行う。
人事としての経験の中で、心の土台を作る重要性を感じ、カウンセリングを学び独立。現在は、個人向けのマインドアップ講座と企業研修の両方を行っている。人事・管理職としての実務経験と個人向けカウンセラーの経験から、一般社員の個人的視点と管理職や経営の視点の両方を理解し、押し付けることなくマインドの変化を生み出す力が評価を受けている。
・500名以上のカウンセリング
・11年間の人事実務経験、2年間の管理職経験
・休職者の対応や社員の悩み相談、ハラスメント窓口の経験の経験

稼働可能な地域

北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄

認定の有無

認定

資格情報

・社会保険労務士
・第1種衛生管理者
・メンタルヘルスマネジメントⅡ種Ⅲ種
・日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
・内面育成メソッド心理学協会認定講師
・CSCA協会認定16タイプーソナルカラーアナリスト
・日本顔タイプ診断協会顔タイプアドバイザー1級

得意業界

人材サービス/食品/官公庁

講師からのメッセージ

ただ知識をお伝えするのではなく、研修を通して、受講される皆さんのマインドがアップすることを重視しています。若手の方々には「もっとチャレンジしていいんだ!」という気づきを、管理職の方々には、人の成長を願う管理職としての在り方を、研修を通して磨いていただきたいと考えています。

咲良 美登理

職務経歴

●1998年 メディアファイブ株式会社 入社
⇒FA系ソフトウェア開発に従事。プロジェクトリーダーとしてシステム設計~開発、検証、現場調整まで行う。客先の信頼を得たとして、社長賞を受賞。
●2005年 4か月の勉強期間で社会保険労務士試験合格。
●2006年 株式会社東洋新薬 入社
⇒人事として社会保険手続き、給与計算、人事制度の設計、福利厚生制度の導入、研修の企画・アテンド・登壇、メンタル不調対応、管理職としてメンバーのマネジメント等を行う。社員の働きやすい環境を作ったとして特別賞受賞。
●2017年 個人で研修講師としての活動を開始。個人向け、企業向けの両方で、研修実施。
●2018年 個人事業主として開業

研修実績

【企業/業界】
食品メーカー/銀行/大手商業施設/運送/医療機関/IT/人材/保育/
不動産/自治体/交通機関/労働組合/専門学校/婚活会社など
【テーマ】
ハラスメント/アサーティブコミュニケーション/サーバントリーダーシップ/アンガーマネジメント/レジリエンス/社会人基礎力/階層別研修(若手~管理職)/女性管理職候補研修/評価者研修/ビジネスマナー等

お客様の声

・飽きさせない内容で考えさせるところもあり、参加者のレベルに合っているカリキュラムでした。講師の話しかけ方も印象が良く、私が会ったことのある講師の中でも印象の良さは最上位に当たると感じました。
・自分を見つめなおす機会になりました。研修で得た知識を思い出しながら、公私ともに活用したいと思います。
・難しいことでなく、それをこういう風に置き換えて考えれば…という風に分かりやすくお話しいただいた。

出版メディア関連情報

・KBCラジオ「PAO~N」2017年11月出演(身だしなみ)
・RKB毎日放送TV「今日感モーニング」2020年5月出演(コロナ禍ストレス対策)
・コミテンFM77.7MHz「咲良美登理のColorful Life!」ONAIR中

動画紹介

この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training

  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • sb-bnr-pickup.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-interview.png
  • sb-bnr-jpia.png