交渉力「交渉力」とは?
「交渉力」とは
交渉力とは自分と相手の利害を調整し、お互いの意思決定の合意を得るまでのコミュニケーションスキルです。交渉の場では、各自がより利益を上げるよう努めます。
強い立場の方が弱い立場の人に対して、一方的に自分の主張をすれば、弱い立場の人はその要求を受け入れず、強い立場の会社は利益を得られないでしょう。
同等の立場であれば利害を調整しないと、交渉がまとまらず、長期間にわたってしまい、双方の利益が失われることがあります。
いずれの場合でも、双方にとって効率的に合理的に納得する意思決定を行い、時間的、金銭的、人的利益を得て、継続的な友好関係構築ができる交渉力のコミュニケーションスキルは、ビジネススキルとして必須なので、一般社員から会社の上層部まで所持していることが大切です。
注目される背景
急速な社会環境の変化や技術の進展に伴って、会社は持続的に利益を求めるためには、活動の範囲や業態などを常に発展させ続ける必要があります。
特に現在は新型コロナウイルス蔓延のなか、短期間にビジネスの流れが大きく変化している時代なので、それぞれの会社が自社の特徴を生かして連携し、対応しなければ生き残れない大事な時期です。しかし、その連携もいわゆる談合となるような行為は、反社会的行為なので、避けなくてはなりません。
交渉では経営者層から一般社員まで、自社の特徴などの強みなどを適切に理解し、短期間に効率よく自信をもって交渉に臨む必要があります。そのためには、相互の継続的な発展ができるようお互いの利害を調整しお互いの意思決定をおこなうコミュニケーション力の高い交渉力が必要とされています。
参加者のこんな課題を解決します!
・事前準備が常に不十分と思い、他の仕事が手につかない・交渉に対して、ネガティブ思考がある
・交渉の日が近づくと体調を崩しやすい
・交渉で相手が強く出るとこちらの主張ができない
・交渉の場で、論点の整理ができない
・交渉の場で相手側が理解しやすい話し方がわからない
研修を通して学べること
結果に結びつく交渉力とは、交渉の前に事前準備として、論理的に問題点を整理することが大切です。よって、ロジカルシンキングのスキルを学ぶ必要があります。
そして問題点を解決するための方策や相手の意見に対して論理的に反論できる方法を学んだことにより、交渉にあたってはネガティブ思考が減ります。
実際の交渉の場では、アサーティブコミュニケーションのスキルを学ぶと、相手が強い態度で出てきても、自分の主張を適切に述べ、相手側に伝えることができます。
また、交渉にあたってはD(事実を示す)E(自分の気持ちを伝える)S(提案する)C(選択する)方法が効率的といわれているのでそのスキルを学べます。交渉力で両者の利害を調整し、WINWINの関係で合意できれば最適ですので、その方法を学べます。
カテゴリから探すFind by CATEGORY
人気の研修Popular Training
-
セールスコミュニケーションチームビルディングファシリテーション交渉力
外資系コンサルの問題解決の技法
ビジネスの現場では、日々様々な問題が生じます。そして、仕事を円滑に進め、成果をあげるのには問題解決力が大変重要なスキルとなります。一方、私た...
-
コミュニケーション基礎プレゼンテーション交渉力共感力
SDGsスタートアップ研修‼
◆SDGsって最近よく聞くけど、やっぱりよくわからない ◆社内でSDGsの話が出ているけど、何からやったらよいかわからない ◆SDGs推...