自分軸を見つけるリーダーシップ研修〜他人軸から自分軸へ。自分らしいリーダーシップを確立する〜/1日(6時間)〜2日間集中型 ※3ヶ月間の継続プログラムも対応可能

被評価者研修

こんな課題に対する研修です

多くのリーダーが、「他人軸」で生きています。
会社の期待に応えようと、自分のやりたいことを犠牲にする。上司の顔色を伺い、部下の期待に応えようと頑張る。でも、ふと立ち止まった時、「これは本当に自分がやりたいことなのか?」という問いが頭をよぎる――。

他人軸で生きていると、短期的には成果が出るかもしれません。でも、長期的には疲弊し、燃え尽き、やがてモチベーションを失います。そして、「自分は何のために働いているのか」という根本的な問いに答えられなくなります。
真のリーダーシップは、「自分軸」から生まれます。自分が本当に大切にしたい価値観、自分が心から実現したいビジョン――それが明確になった時、リーダーとしての迷いがなくなり、ブレない軸ができます。

本研修では、3年間にわたり年3回実施してきた「リーダー/マネジメントビジョン研修」の実績をもとに、リーダーが自分軸を見つけ、自分らしいリーダーシップを確立する方法を学びます。

対象者

リーダー、マネージャー、経営幹部候補、次世代リーダー

研修の期待される効果

デフォルト画像

・会社や周囲の期待に応えることばかり考え、自分のやりたいことが分からない
・「これは本当に自分がやりたいことなのか?」という問いに答えられない
・リーダーとしての軸がブレ、迷いながら意思決定している
・短期的な成果ばかりを追い、長期的なビジョンが描けない
・他人と自分を比較し、劣等感や焦りを感じている

デフォルト画像

・自分が本当に大切にしたい価値観が明確になる
・「これが自分のやりたいことだ」という確信を持てる
・リーダーとしての軸が確立し、迷いなく意思決定できる
・長期的なビジョンを描き、そこに向かって進める
・他人と比較せず、自分らしいリーダーシップを発揮できる
・仕事に対する情熱とモチベーションが高まる

研修プログラム例

1. 自分と向き合い、自分軸を見つける
日常の忙しさから離れ、自分と深く向き合う時間を持ちます。
自分の価値観、強み、やりたいこと、大切にしたいことを明確にし、「自分軸」を見つけます。
【内容】
・自分の人生を振り返る(ライフラインチャート)
・自分の価値観を明確にする(価値観ワーク)
・自分の強みを発見する(強みの棚卸し)
・「やりたいこと」と「やるべきこと」のギャップを可視化
・他人軸と自分軸の違い
・自分軸で生きるとは何か?
・リフレクション:自分の内なる声に耳を傾ける

2. 自分らしいリーダーシップビジョンを描く
自分軸が明確になったら、次は「どんなリーダーになりたいか」「どんな未来を創りたいか」というビジョンを描きます。抽象的な理想ではなく、具体的で実現可能なビジョンを言語化します。
【内容】
・理想のリーダー像を描く
・3年後、5年後の自分を想像する
・自分らしいリーダーシップスタイルの発見
・チームや組織をどう導きたいか
・社会にどんな価値を提供したいか
・ビジョンの言語化(ビジョンステートメント作成)
・ビジョンを仲間とシェアする

3. ビジョンを実現するためのアクションプラン
ビジョンを描くだけでなく、それを実現するための具体的なアクションプランを策定します。
最初の一歩を明確にし、継続的な成長の仕組みをつくります。
【内容】
・ビジョン実現のための障害と資源を特定する
・具体的なアクションプランの策定(3ヶ月、6ヶ月、1年)
・最初の一歩を決める
・継続的な振り返りの仕組みづくり
・仲間との相互支援体制の構築
・コミットメント宣言
・研修のまとめとリフレクション

▼研修のウリ!
本研修の最大の特徴は、「他のリーダーシップ研修とは全く異なるアプローチ」です。多くのリーダーシップ研修は、「こうすればリーダーシップが発揮できる」というスキルやテクニックを学びますが、それでは一時的な効果しか得られません。

本研修では、スキルやテクニックではなく、「自分は何者か」「何を大切にしたいか」「どんな未来を創りたいか」という本質的な問いに向き合います。この問いに答えることで、リーダーとしての「軸」ができ、どんな状況でもブレない自分らしいリーダーシップが発揮できるようになります。
また、3年間にわたり年3回実施してきた「リーダー/マネジメントビジョン研修」の実績をもとに、確実に成果を出すプログラムを提供します。参加者からは「自分の大切にしたいことに気づけた」「1年間をどう過ごすかの明確なビジョンが描けた」という声を多数いただいています。

さらに、希望に応じて屋久島での2泊3日の集中型プログラムも提供可能です。千年杉に囲まれた森の中で、自分と深く向き合い、本質的な問いに答える特別な体験ができます。

お客様の声

「普段考える時間が取れなかったが、自分の大切にしたいことに気づけた。1年間をどう過ごすかの明確なビジョンが描けた」
「もっと早く行動しなければならないと考えすぎていた自分に気づいた。長期的視点で組織変革に取り組む重要性を学んだ」

講師からのメッセージ

渡邉 匠

TAKUMI WATANABE渡邉 匠

私自身、長い間「他人軸」で生きてきました。教員として、生徒や保護者、周りの先生の期待に応えることばかり考えていました。でも、ふと立ち止まった時、「これは本当に自分がやりたいことなのか?」という問いに答えられない自分がいました。
その時、屋久島の森の中で自分と深く向き合う時間を持ちました。そこで気づいたのは、「自分は何者か」「何を大切にしたいか」という問いに答えない限り、本当の幸せは得られないということでした。

2025年4月、私は安定した教員という立場を手放し、独立しました。今は仕事のことを考えない日はありませんが、全く苦痛ではありません。好きなことを仕事にすると、こんなに楽しいのかと実感しています。

本研修では、私が10年以上かけて辿り着いた「自分軸で生きる」ということの本質を、皆さんにお伝えします。リーダーとしての迷いを解消し、自分らしいリーダーシップを確立したい――そんな想いを持つ皆さまと、一緒に未来を創りましょう。

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png