プレイヤーからリーダーへの転換研修〜チームの信頼を築き、自分らしいリーダーシップを確立する〜/1日(6時間)〜2日間集中型 ※3ヶ月間の継続フォロー型プログラムも対応可能

部下のモチベーションを高める

こんな課題に対する研修です

「プレイヤーとしては優秀だったのに、リーダーになった途端にチームがうまく回らない」
――多くの新任管理職が直面する課題です。

メンバーが本音を言ってくれない。チーム内の関係性が見えない。自分のリーダーシップスタイルが確立できない。プレイヤー時代の延長で指示ばかり出してしまう。会社からは「チームビルディングして」と言われるが、具体的な方法がわからない――。こうした悩みを抱えたまま、孤立してしまう新任リーダーは少なくありません。上司からの具体的なサポートもなく、手探りでマネジメントを続けた結果、メンバーとの関係が悪化し、離職者が出てしまうケースもあります。

本研修では、プレイヤーからリーダーへの「転換」に特化し、新任管理職が直面する具体的な課題を解決します。12名の新任リーダー+既存マネジメントチームを対象とした3日間集中研修の実績をもとに、確実に成果を出すプログラムを提供します。体験型ワークとコーチング手法を組み合わせ、「この人についていきたい」と思われるリーダーへの転換をサポートします。

対象者

新任管理職、マネージャー、プロジェクトリーダー、昇進予定者(28〜40歳)

研修の期待される効果

デフォルト画像

・メンバーが本音を言ってくれず、表面的な報告しか上がってこない
・チーム内の関係性が見えず、誰が何に困っているのか把握できない
・自分のリーダーシップスタイルが確立できず、プレイヤー時代の延長になっている
・どこまで踏み込んでいいかわからず、メンバーとの距離感に悩む
・「この人についていきたい」と思われているか不安

デフォルト画像

・メンバーから「この人になら相談できる」という信頼を得られる
・チーム内の関係性を把握し、適切なサポートができるようになる
・自分らしいリーダーシップスタイルを確立し、自信を持って動ける
・メンバーとの適切な距離感を理解し、効果的な関わり方ができる
・「この人についていきたい」と思われるリーダーになる
・チーム全体で課題を解決する文化をつくれる

研修プログラム例

1. プレイヤーとリーダーの違いを理解する
プレイヤーとリーダーでは、求められる役割が根本的に異なります。
この違いを明確に理解することで、「プレイヤーの延長」から脱却し、真のリーダーへの転換をスタートさせます。
【内容】
・新任リーダーが直面する5つの課題
・プレイヤーとリーダーの違い(役割・視点・行動)
・リーダーシップとは何か?
・自分の現在地を知る(リーダーシップスタイル診断)
・新任リーダーの陥りがちな罠
・リーダーとして大切にしたい価値観の明確化

2. チームの信頼を築くコミュニケーション
メンバーから信頼されるリーダーになるための具体的なコミュニケーション手法を学びます。
本音を引き出す対話の技術、心理的安全性の作り方、フィードバックの実践方法を体験型ワークで習得します。
【内容】
・本音を引き出す1on1の技術
・傾聴とコーチング的アプローチ
・心理的安全性の作り方
・効果的なフィードバックの方法
・メンバーのモチベーションを高める関わり方
・実践ロールプレイング(1on1の実践)
・リフレクション:自分の対話スタイルを振り返る

3. 自分らしいリーダーシップを確立する
リーダーシップに「正解」はありません。
自分の強みを活かし、自分らしいリーダーシップスタイルを確立します。チームビジョンの描き方、メンバーを巻き込む方法、継続的な成長の仕組みを学びます。
【内容】
・自分の強みを活かしたリーダーシップスタイルの発見
・チームビジョンの描き方
・メンバーを巻き込む目標設定
・チームの課題を解決するファシリテーション
・継続的な成長のためのリフレクション習慣
・アクションプランの策定
・コミットメント宣言

▼研修のウリ!
本研修の最大の特徴は、「新任リーダー特有の悩み」に完全特化していることです。一般的なマネジメント研修では、幅広い層を対象とするため、新任リーダーが本当に困っていることに深く切り込めません。

本研修では、新任リーダー12名+既存マネジメントチームを対象とした3日間集中研修の実績をもとに、新任リーダーが「今、本当に困っていること」を解決します。また、座学だけでなく、体験型ワークとコーチング手法を組み合わせることで、頭で理解するだけでなく、心と体で納得できるプログラム設計をしています。

さらに、希望に応じて実際のチームメンバーも参加できる「チーム参加型プログラム」や、3ヶ月間の継続フォロー型プログラムも提供可能です。研修で終わらせず、現場での実践と定着までサポートします。

お客様の声

「普段考える時間が取れなかったが、自分の大切にしたいことに気づけた。1年間をどう過ごすかの明確なビジョンが描けた」

「決断して動く事で、良くも悪くも結果が出る。そこからまた決断して動けばいい。臆病になっていた自分が変わった」

講師からのメッセージ

渡邉 匠

TAKUMI WATANABE渡邉 匠

私自身、教育現場でリーダー的な役割を担う中で、「本音を引き出すこと」「心理的安全性をつくること」の難しさを痛感してきました。優秀なプレイヤーほど、リーダーになった時に苦しむのです。

新任リーダーの皆さん、あなたが今感じている「これでいいのか?」という不安は、とても自然なことです。誰もが通る道です。大切なのは、その不安と向き合い、自分らしいリーダーシップを見つけることです。

本研修では、私が10年以上培ってきたファシリテーションとコーチングの手法を活用し、あなたが「この人についていきたい」と思われるリーダーになるための具体的な方法をお伝えします。一緒に、あなたらしいリーダーシップを確立しましょう。

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png