コンプライアンスを見直そう~会社のため・自分と部下を守るために~ (7時間)

コンプライアンスを見直そう

こんな課題に対する研修です

コンプライアンスについては、「社員の当事者意識が乏しい」「研修を実施しても参加意欲が低い」といった声がよく聞かれます。また、気づかないうちに大きな犯罪に巻き込まれることもある「知らないと危険」なことでもあります。ハラスメントもコンプライアンスの一環です。何気ない一言が他者を傷つけ訴訟問題に発展することもあります。

本研修では、コンプライアンスを遵守することがなぜ大切なのかを理解し、自らの行動レベルにまで落とし込んで実践してもらうために実際の事例を紹介し、なぜそのようなことが起きたのかをグループで検討します。演習を通して加害者にも被害者にもなりうる危険性を実感し、ハラスメントに関する理解と知識を深め、職場全体で未然防止に努めることと共に、相手を気遣いつつ言うべきことは言うスキルを学びます。

コンプライアンスの「難しい」「退屈」というイメージを払拭し「コンプライアンス違反は会社にも自分にも大きな損失となる」「ルールを守って仕事をすることが大切」という気持ちに受講者を導きます。
                                                                     

対象者

管理職

研修の期待される効果

デフォルト画像

●コンプライアンス順守への理解が不足
●当事者意識の欠如
●注意をする際や意見を言う際に感情的になり、うまく交渉できない

デフォルト画像

●コンプライアンス順守の重要性の再確認と強化ができます
●グループで考えて話し合うことで当事者意識が持てます
●他者を配慮した聴き方/話し方がわかります

研修プログラム例

1.ハラスメント基礎知識(パワハラ・セクハラ・SOGIハラ)
2.事例研究
①積極的に顧客理解を得たいと考えた社員Bが個人のSNSアカウントで自社の情報を公開している。
②A課長は普段から頑張っている部下のDさんを映画に誘った、その後2時間喫茶店で話をした。 等
3.こんなこともコンプライアンス違反?!
・愚痴/タイムカード/個人の飲食費を接待費請求/無断押印/仕事中にネットサーフイン/仕事で入手したイベントチケットを転売/顧客個人情報を社内の他部署の人に見せる/バレバレ伏字で悪口をSNSアップ /印刷物にミス発見!黙って配布 等
4.ハラスメントを産まないためのコミュニケーション ・傾聴練習 ・アサーティブに伝える
5.職場の問題点 ・職場側の問題と労働者側の問題                     

講師からのメッセージ

ラシャンス 渡辺 しのぶ

SHINOBU WATANABEラシャンス 渡辺 しのぶ

 

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png