部下育成 人材育成研修 育成トレーナ研修自分で考え行動できるスタッフの育成/6時間
こんな課題に対する研修です
人材育成トレーニングの基本的な考え方やリーダーとしての基本的な知識や実践方法を学びます。
人に指導する方法は、教えることだけではありません。育成の3STEPを考え、相手の現在地を理解すことが重要です。相手の現在地にお応じた指導方法を理解しながら人材育成を行います。
マクドナルドで学んだ人材育成の基本をベースに、コンサルタント・コーチとして現場の人材育成に携わった経験からの研修です。理論だけでなく現場実践を第1に考える研修です。
対象者
リーダー、次期リーダー
研修の期待される効果
・受け身な部下、後輩で育成が進まない
・常に上司に『どうしましょう?』と聞きに来て、自ら考えない部下ばかりいる
・自分の指導法に合う部下もいるが、合わない部下もおり 育成が進まない
・自ら考え行動できる部下が増える
・上司聞きに来るときは、自分の意見持って上司に相談が出来る
・様々なタイプの部下、後輩に対して 相手に合わせた指導法は取れる
研修プログラム例
1.トレーナーとしての基本的な考え方
トレーナーの使う言葉で部下・後輩は影響を受けることを知り言動が変わる。
指導のポイント(気づきポイント)の発見能力が高まる。部下・後輩を考えさせるマジックフレーズを学ぶ。
【内容】
レクチャー
2.指導方法の基本
指導の3STEPを学ぶ。
第1Step どのように教えるのか?
指導基準の整備
第2Step 実践させる
実践でのポイント
第3Step 考える人材を育てる
トレーナーの指導方法
【内容】
レクチャー
セルフワーク
グループでの検討 発表
3.育成の問題点課題点の整理
人が育たない問題点課題点を整理出来る。
問題点の根本を発見し改善計画を立てる。
【内容】
レクチャー
セルフワーク
グループ討議 発表
4.人材育成計画の作成
自部署の人材育成計画を作成する。
今後の自部署の目標設定を行う。
▼研修のウリ!
現場ですぐに使える指導法を知り、人材育成が楽しくなる基礎研修です。
知っていたつもりが、『そうだったのか!』に代わり、人材育成の基本が身につきます。
トレーナーの使う言葉で部下・後輩は影響を受けることを知り言動が変わる。
指導のポイント(気づきポイント)の発見能力が高まる。部下・後輩を考えさせるマジックフレーズを学ぶ。
【内容】
レクチャー
2.指導方法の基本
指導の3STEPを学ぶ。
第1Step どのように教えるのか?
指導基準の整備
第2Step 実践させる
実践でのポイント
第3Step 考える人材を育てる
トレーナーの指導方法
【内容】
レクチャー
セルフワーク
グループでの検討 発表
3.育成の問題点課題点の整理
人が育たない問題点課題点を整理出来る。
問題点の根本を発見し改善計画を立てる。
【内容】
レクチャー
セルフワーク
グループ討議 発表
4.人材育成計画の作成
自部署の人材育成計画を作成する。
今後の自部署の目標設定を行う。
▼研修のウリ!
現場ですぐに使える指導法を知り、人材育成が楽しくなる基礎研修です。
知っていたつもりが、『そうだったのか!』に代わり、人材育成の基本が身につきます。
お客様の声
なぜ 部下は理解できないのか?とおもっていたことが、納得できました。
相手の現在地を知るという言葉は、今 意識をして部下観察に活用しています。まだ結果には至っていませんが、人材育成が変わるきっかけになる研修でした。
自分の使う言葉で、チームが影響されるという言葉で禁句を意識して使わないようにしています。
部下との会話も以前なら、すぐに否定したり答えを先に言ってしまう自分の癖に気づけました。
まだ、コーチングはうまく使えていませんが、部下との面談のあと 部下の表情や態度が変わることは驚きでした。
相手の現在地を知るという言葉は、今 意識をして部下観察に活用しています。まだ結果には至っていませんが、人材育成が変わるきっかけになる研修でした。
自分の使う言葉で、チームが影響されるという言葉で禁句を意識して使わないようにしています。
部下との会話も以前なら、すぐに否定したり答えを先に言ってしまう自分の癖に気づけました。
まだ、コーチングはうまく使えていませんが、部下との面談のあと 部下の表情や態度が変わることは驚きでした。
講師からのメッセージ
TOSHIHISA MARUMOTO丸本 敏久
人材育成が進まないには理由があります!考える部下を育成するには、上司の日頃の声がけや会話の中にヒントが隠されています。上司の意識と声がけの方法などで、部下は自分から育っていくきっかけを見つけることができます。部下の現在地を知り、指導方法を変えることで、部下育成が楽しくなります。
この講師の詳細ページへこの研修について問い合わせる