キキダスコミュニケーション研修信頼関係は聴くことから始まる 6時間×1日間(4時間〜1日等、短縮版実施可能)

キキダスコミュニケーション研修

こんな課題に対する研修です

「自分のことを分かってくれない」
「言いたいことが伝わらない」
「人間関係が上手くいかない」
「交渉や話し合いが決裂し、解決策が見つからない」などのお悩みを解決するための研修です。
上司や部下、そしてお客様とのコミュニケーションが円滑にいけば、
人生そのものがガラリと変わります。

相手のことを受け止める。相手を受け止める為には、自分自身のことを認めることが必要。
コミュニケーションの基本は、「聴くこと」から始まる。その重要性を理解し、ビジネスシーンですぐに活かせる聴き方を身につけて頂きます。
その上で、相手の心のキャッチャーミットに自分の思いのボールを届ける伝え方を学びます。
双方の立場や思いは常に違うもの。お互いの違いを認め合い、多様な考え方を尊重し合い、双方にとって納得のいく合意形成を身につけて頂けます。

対象者

若手〜管理職、経営者

研修の期待される効果

デフォルト画像

・上司と部下の面談等において、部下の話を聞けていない
・営業で、クライアントのニーズを聞きだせない
・社内コミュニケーションが円滑にいかない
・「言いくるめる」「論破する」プレゼンやトークをしている

デフォルト画像

聴く力をUPさせることにより、お客様や部下との信頼関係を築きます。
成果を出す聴き方、相手に合った伝え方ができるようになります。
お客様のニーズを引きだせるようになります。
Win-Winな合意形成が身につきます。
スタッフ間・お客様とのコミュニケーションが円滑になります。

研修プログラム例

1.やってしまいがちな「聞く」から「聴く」へ
普段、私たちは人の話を聞きたいように聞いている。そのことを実感し、よい聴き方を身につけて頂きます。
・【演習】自己紹介 <聴く態度をまず作る>
・聴き方の種類、やってしまいがちな聞き方
・思い込みの枠とは?
・【演習】思い込みの枠に気づく実践
・相手の本心に届く質問の仕方
・よい聴き方のポイント
・【演習】よい聴き方実践

2.相手の心に届く伝え方
話すのではなく「伝える」聴き方を身につけた上で、一人ひとり相手によって伝え方を変え、伝わりやすい伝え方を身につけて頂きます。
・「自分らしさ」とは? <理想の自分とありのままの自分>
・よいスピーチの9か条
・【演習】自分プレゼン
・伝わりやすいプレゼンの型を知る
・型に当てはめながら自分プレゼンを作り直す
・【演習】自分らしいプレゼンテーションの実践

3.相手と合意形成をするアサーショントレーニング
相手には相手の思いがあり、自分には自分の思いがある。双方の違いを認めた上で、共通のゴールに向かって合意形成をし、行動変容を促すコミュニケーションを身につける
・【演習】アサーティブ度チェック
・リフレーミング
・アサーティブな考え方を身につける
【演習】リフレーミング実践
・あなたもOK,私もOKの考え方を身につける
・【演習】合意形成トレーニング
チームで合意形成を実践

ワーク紹介

「人は、人の話を自分が聞きたいように聞いている」ロールプレイングを通して自分自身では気づかなかった思い込みの枠に気づいていただきます。その上で、思い込みの枠を外して聴く、ということがどういうことかを体感して頂きます。
自分と相手の価値観は違う。相手の見ている世界を知ろうとすることが聴くことの第一歩です。

お客様の声

人によって響くところが違うことを理解して、コミュニケーションを組み立てていきたいと思いました。
「場づくり」コミュニケーションの取り方の工夫がとても勉強になりました。
コミュニケーションの大切さ、離職を防ぐにはアドバイス前の承認・傾聴が重要であることを社内に広めていきたい。
話をしている時に、知らず知らずに自分の枠を設けて話をしているんだと気づかされました。
「聞く」でも「尋く(訊く)」でもない「聴く」です。普段気づかない自分の色メガネを知り、その色メガネを外して、相手に寄り添って聴くワークをみんな大女優になって体感。「話し手を見ながら、相手の気持ちにフォーカスして、適度なあいづちで聴く」。きき方に必要な技術と心がまえを楽しく学ばせていただきました。
途中、「子どもに対して、NGな態度で聞いていませんか?」の問いにはドキっとしながら、私は夫に対してやってるかもと、、、気をつけます。

講師からのメッセージ

加賀 さらら

SARARA KAGA加賀 さらら

話すことを生業としてきたからこそ、気づくことができた「聴く」ことの重要性。
まずは話を聴いて、相手を受け止めることから良好な人間関係は築かれます。
コミュニケーションは才能ではなく、技術です。スポーツのように。もともと運動神経が良くて、教えられなくてもスポーツがうまい人はいます。でも、そうでない人が大半です。同じように、コミュニケーションも、やり方を学び、実践をすれば、誰でもできるようになります。 わかる!やってみる!できる!体感しながら楽しく学んで頂けます。

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png