八木 律子RITSUKO YAGI
高校卒業後、事務員として就職、社内結婚。年子で長男と次男を出産し、託児所があるヤクルトの訪問販売に従事。途中、産休を取って三男を出産し生後5か月の時に復帰。その後アシスタントマネージャーに抜擢、2年後にセンターマネージャーとなり、成績の上がらないセンターの運営に3年間苦慮。出口の見えない日々の中、マネージャー研修でコーチングと出会い、センターで実践。38センター中37位のセンターを2位に上げることに成功。次男と三男の高校バスケットでは国体、インターハイ出場に伴う保護者会の中心メンバーとして尽力。更にカウンセリング・アンガーマネジメントの学びを深め、東日本大震災の被災者の電話カウンセリングボランティアでは400人以上の実績あり。現在はタクシーグループ会社4社160人程の社長の右腕として社内コミュニケーションの円滑化、生産性UPに貢献している。感情のコントロールが自分にとっても、周囲にとっても、良好なコミュニケーションに非常に有効であることを伝え続け、退職率の低下に貢献している。気取らないアットホームな雰囲気、パワフルでどんなことも受け止める圧倒的な包容力が魅力と大好評を得ている。
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
認定の有無
認定
資格情報
産業カウンセラー
アンガーマネジメントコンサルタント
アンガーマネジメント叱り方トレーナー
アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー(日本アンガーマネジメント協会認定)
アンガーマネジメントコンサルタント
アンガーマネジメント叱り方トレーナー
アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー(日本アンガーマネジメント協会認定)
対応可能なテーマ
得意業界
インフラ(鉄道・航空・運輸)
講師からのメッセージ
複数の職場の経験から、人の関わり方によって受ける側のモチベーションが大きく変わることを目の当たりにしてきています。わかりやすい言葉を使い、受講者がイメージしやすい事例を用意して、受講者が自分事として捉えられる伝え方をすることがとても重要だと考えています。研修や講座を受けた後に、今日から実践してみようと思っていただけるように内容を工夫していきたいと思っています。
八木 律子
職務経歴
・1985年 東京インキ株式会社 入社 500人規模の工場の総務事務 現場とのコミュニケーション力を身に着ける
・1992年 埼玉東武ヤクルト販売株式会社 入社
⇒5年間ヤクルトレディとして0からの顧客づくり、訪問販売のノウハウを習得 その後アシスタントマネージャー2年、センターマネージャー3年 コーチングを実践し38センター中37位の成績のセンターを2位までアップさせた経験あり
・2003年 株式会社公司人形 入社
⇒経理事務及び人形の出荷担当 倉庫に眠っていた在庫を販売に繋げる提案をし、300万円以上の利益を出す
・2005年 株式会社ヤマト 入社
⇒故障家電品の代替品配送ルート作成でお客様のクレーム対応を日々行い、怒りを収める術を習得
・2009年 ハローワーク求職者支援訓練講師
⇒ビジネスマナー、ビジネスコミュニケーションにアンガーマネジメントの内容を入れて講義
・2014年 株式会社東亜興産 入社
⇒オートガス充填、損害保険代理店業務 グループにタクシー会社3社があり、現在埼玉2社、千葉2社の現場責任者として勤務しながら職場でアンガーマネジメント普及のための研修等を行っている
・1992年 埼玉東武ヤクルト販売株式会社 入社
⇒5年間ヤクルトレディとして0からの顧客づくり、訪問販売のノウハウを習得 その後アシスタントマネージャー2年、センターマネージャー3年 コーチングを実践し38センター中37位の成績のセンターを2位までアップさせた経験あり
・2003年 株式会社公司人形 入社
⇒経理事務及び人形の出荷担当 倉庫に眠っていた在庫を販売に繋げる提案をし、300万円以上の利益を出す
・2005年 株式会社ヤマト 入社
⇒故障家電品の代替品配送ルート作成でお客様のクレーム対応を日々行い、怒りを収める術を習得
・2009年 ハローワーク求職者支援訓練講師
⇒ビジネスマナー、ビジネスコミュニケーションにアンガーマネジメントの内容を入れて講義
・2014年 株式会社東亜興産 入社
⇒オートガス充填、損害保険代理店業務 グループにタクシー会社3社があり、現在埼玉2社、千葉2社の現場責任者として勤務しながら職場でアンガーマネジメント普及のための研修等を行っている
研修実績
【企業・業界】
介護タクシー業界
【テーマ】
運転時のアンガーマネジメント
介護タクシー業界
【テーマ】
運転時のアンガーマネジメント
お客様の声
怒りに振り回されずにコントロールするやり方がわかりやすかった
怒ることが悪いことではないというのがホッとした
優しい話し方と包容力で安心して自分の話ができた
怒ることが悪いことではないというのがホッとした
優しい話し方と包容力で安心して自分の話ができた