髙木 則行NORIYUKI TAKAKI

旅行会社にて新規法人営業と添乗業務に従事。その後、スキルアップのためにIT企業に転職。
営業、生産、人事と幅広い職種と各職種において管理職を経験、マネジメント歴25年。
営業時代には、赤字だった新規サービスを3年で黒字化、リーマンショックにおいても売上・粗利目標を達成、年間売上高10億円を越え会社に大きく貢献。人事では、障害者センターを設立し、大幅に未達だった障害者法定雇用率をクリアー、参考にしたいと来社した企業は30社を超える。
また銀座コーチングスクールにてコーチングを学び、プロコーチ歴12年、講師歴8年。キャリアコンサルタントとしても活動中。
心理的安全性をベースとした組織づくりとコーチング・キャリアコンサルティングスキルを用いた人材育成には定評がある。
モットーは、誰でも人は高い可能性を秘めている!
営業、生産、人事と幅広い職種と各職種において管理職を経験、マネジメント歴25年。
営業時代には、赤字だった新規サービスを3年で黒字化、リーマンショックにおいても売上・粗利目標を達成、年間売上高10億円を越え会社に大きく貢献。人事では、障害者センターを設立し、大幅に未達だった障害者法定雇用率をクリアー、参考にしたいと来社した企業は30社を超える。
また銀座コーチングスクールにてコーチングを学び、プロコーチ歴12年、講師歴8年。キャリアコンサルタントとしても活動中。
心理的安全性をベースとした組織づくりとコーチング・キャリアコンサルティングスキルを用いた人材育成には定評がある。
モットーは、誰でも人は高い可能性を秘めている!
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
資格情報
国家資格キャリアコンサルタント
銀座コーチングスクール認定講師兼プロフェッショナルコーチ
国際コーチング連盟認定ACCコーチ
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 「企業在籍型職場援助者」
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 「障害者職業生活相談員」
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 「障害者雇用管理サポーター」
銀座コーチングスクール認定講師兼プロフェッショナルコーチ
国際コーチング連盟認定ACCコーチ
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 「企業在籍型職場援助者」
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 「障害者職業生活相談員」
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 「障害者雇用管理サポーター」
得意業界
IT/旅行/金融
講師からのメッセージ

ピグマリオン効果の考え方を特に大事にしています。 (ピグマリオン効果とは、教育心理学の用語で、他者から期待されると成績が向上する現象を言う) このことは、講師の関わり方や志、マインドの持ち方次第で、受講者のパフォーマンスや成長性が大きく変わってしまうことになります。 また、障害者への支援で身に付けた多様性の尊重や受講者に寄り添う姿勢、丁寧さ、腹落ちするまで関わることを心がけています。(相手の方が理解できないのは、自分の工夫が足りないと思うこと)
髙木 則行
職務経歴
1987年 大手旅行会社 入社
⇒新規法人営業を通じて営業の醍醐味と添乗業務を経験、在籍した4年間全て目標を達成、西東京ブロックで表彰される。
1991年 大手電気機器グループ会社 入社
⇒営業、生産、人事と幅広い職種のマネジメントを経験、営業では金融、通信業界を担当、赤字だった新規サービスを3年で黒字化に貢献。
人事では、障害者センターを設立し、約30名の障害者を採用、定着から人材育成、キャリア支援などを手掛ける。
2014年 会社勤務の傍らコーチングスクールの講師として活動。
⇒パラレルワークを通じて異なる世界を知り、人脈が広がる。
2020年 国家資格キャリアコンサルタント資格を取得し、大学生の就活支援や転職支援を開始。
⇒新規法人営業を通じて営業の醍醐味と添乗業務を経験、在籍した4年間全て目標を達成、西東京ブロックで表彰される。
1991年 大手電気機器グループ会社 入社
⇒営業、生産、人事と幅広い職種のマネジメントを経験、営業では金融、通信業界を担当、赤字だった新規サービスを3年で黒字化に貢献。
人事では、障害者センターを設立し、約30名の障害者を採用、定着から人材育成、キャリア支援などを手掛ける。
2014年 会社勤務の傍らコーチングスクールの講師として活動。
⇒パラレルワークを通じて異なる世界を知り、人脈が広がる。
2020年 国家資格キャリアコンサルタント資格を取得し、大学生の就活支援や転職支援を開始。
研修実績
大手総合電気新入社員オンライン研修
コーチングスクールの講師として、レギュラークラスを担当 認定コーチ輩出 約30名。
コーチングスクールの講師として、講師養成講座を担当 認定講師輩出 約40名。
障害者雇用企業事例セミナー(東京・大阪)約5回。
障害者雇用オンライン基調講演 (東京・奈良・岐阜)約5回。
コーチングスクールの講師として、レギュラークラスを担当 認定コーチ輩出 約30名。
コーチングスクールの講師として、講師養成講座を担当 認定講師輩出 約40名。
障害者雇用企業事例セミナー(東京・大阪)約5回。
障害者雇用オンライン基調講演 (東京・奈良・岐阜)約5回。
お客様の声
・丁寧でわかりやすい。
・もっと学びたいと思った。
・優しさの中にも厳しさがあり熱意が伝わってくる。
・腹落ち感がある。
・もっと学びたいと思った。
・優しさの中にも厳しさがあり熱意が伝わってくる。
・腹落ち感がある。
出版メディア関連情報
<障害者関連の賞>
・ジョブフェス2016 自慢したい会社大賞
・ACEアワード2017 環境づくり部門受賞
・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部 理事長努力賞(障害者雇用優良事業所)受賞
<専門誌掲載>
・河出書房新社 発達障害の人が就職したくなる会社
・ジョブフェス2016 自慢したい会社大賞
・ACEアワード2017 環境づくり部門受賞
・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部 理事長努力賞(障害者雇用優良事業所)受賞
<専門誌掲載>
・河出書房新社 発達障害の人が就職したくなる会社