淺原 美惠MIE ASAHARA

AMI企画

愛媛県立公衆衛生専門学校を卒業後、松山赤十字病院に就職し外科系看護師として勤務後、結婚・出産・育児を経験しながら生活スタイルに合わせて、内科・整形外科・婦人科・心療内科等のクリニックや病院に就労した事で、様々な診療科を経験することができた。1995年の阪神淡路大震災を経験した事で福祉の知識の乏しさに気付き、佛教大学社会学部社会福祉学科に入学し、2000年に卒業する。2000年の介護保険開始とともに介護支援専門員・訪問看護師として在宅支援をおこなった。2005年からオリックスリビング株式会社の有料老人ホームにて施設長を10年経験、マネジメントスタイルを確立できた。2017年に社会福祉法人に転職し、人事課にてキャリアパス作成や新入社員研修~階層別研修、評価者研修、ハラスメント防止研修等を担当した。2022年に公認心理師を取得しAMI企画を設立して、個人カウンセリング業務、コミュニケーション研修、メンタルヘルス研修等を実施している。

稼働可能な地域

北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄

資格情報

公認心理師
看護師
介護支援専門員
サービス管理責任者
医療安全管理者
両立支援コーディネーター
ストレスチャック実施者資格
メンター養成資格(日本メンター協会)
サブパーソナルトランプエンパワーメントカウンセラー(SPトランプカウンセラー協会)

得意業界

医療・福祉/学校/官公庁

講師からのメッセージ

40年以上医療福祉業界で働いてきたので、他の業種での講師は難しいのではないかと考えていました。しかし、個人カウンセリングで一般企業に勤める方々の悩み相談を受けていると、人の悩みは「人間関係=コミュニケーション」の問題であり、どこの業種も同じなのだと思い至りました。「コミュニケーションの方法を少し変えてみる」「相手の価値観を受け入れる」「ハラスメントにならない指導方法を身に付ける」「セルフカウンセリングで平常心を保つ」等の少しのコツをつかんでいただければ、心理的安全性の保たれた職場が出現します。明るく活き活きとした職場づくりのお手伝いができればと願っています。

淺原 美惠

職務経歴

●1980年~松山赤十字病院
⇒一般外科・眼科・耳鼻咽喉科・口腔外科の混合病棟で勤務。
●1984年~宝塚病院、神鋼病院、神戸協同病院
⇒内科・整形外科・婦人科・心療内科などを経験し、心の安定のための身体と環境の重要性を知り、アサーションスキルや認知行動療法、交流分析等の心理療法の勉強を始めた。
●1997年~寿老園老人ホーム、訪問看護ステーションきづな
⇒認知症ケアを勉強し、介護支援専門員としても活動した。
●2005年~オリックスリビング株式会社
⇒有料老人ホーム施設長として、施設の黒字化・人材マネジメントを経験した。
●2017年~社会福祉法人にてキャリアパス作成、新入社員研修~階層別研修、ハラスメント防止研修、評価者研修等を行う。  

研修実績

【企業/業界】
・医業(病院、クリニック)・社会福祉(老人福祉施設、障がい児施設、障がい者福祉施設、保育園)・学校(大学)・商工会議所 など多数
【テーマ】
・コミュニケーション研修/メンタルヘルス対策(セルフカウンセリング)/ハラスメント防止研修/介護離職防止研修/アサーションスキルトレーニング/チームビルディング/新入社員研修/階層別研修/評価者研修/認知症研修 など多数

お客様の声

・コミュニケーションワークが現場の困った状況にぴったり当てはまったうえに、視点を変えることで解決策を見出すことができて良かったです。自分の価値観に縛られていることを知り、多様な考えを受け入れていく大切さを感じました。
・キャリアアップのためのあるべき姿を自分達で考え、スモールステップで何をするべきかを具体的に書き出してみたので、明日から始める「踏み出す一歩」を決意できました。

この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training

  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png