福永 政昭MASAAKI FUKUNAGA
HarborGrowth
大学卒業後、300年続く料亭に入社。店舗運営や接遇スキルの向上、従業員へ接遇マナー研修を行い、店舗全体のサービス向上に貢献。その後、OEM食品会社に転職し、食品コンサルタント兼営業として従事。在職中は営業成績1位を獲得し、200種以上の商品開発も手掛けた。3社目に中堅コンサルティング会社へ転職。経営コンサルタントを経験した後に組織開発コンサルタントとして外部研修を行う。延べ300社以上の企業へ支援を行い、生産性向上への貢献や、離職率改善では600万円のコスト削減にもつながった。現在は独立し、組織開発をメインに活動しており、企業の成長を支える人材育成や組織変革に取り組む。キャリア支援や組織内でのエンゲージメント向上にも深い関心を持ち、企業のビジョンに共感する従業員の育成に力を注いでいる。国際コーチ連盟が認定する育成機関にてコーチングトレーニングを修了し、主に経営者層に対し、300時間以上のセッションを提供。個々のキャリアの向上と組織全体のパフォーマンスを高めるサポートを行い、企業と個人の持続可能な成長に貢献できるよう取り組む。コーチングを織り交ぜた研修や理念浸透、組織開発を得意とする。
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
資格情報
ブランド・マネージャー2級
国家資格キャリアコンサルタント(取得予定)
OTD認定講師(取得予定)
JADP認定上級心理カウンセラー
国家資格キャリアコンサルタント(取得予定)
OTD認定講師(取得予定)
JADP認定上級心理カウンセラー
対応可能なテーマ
得意業界
食品/小売・卸/飲食
講師からのメッセージ
私が講師として大切にしているのは、受講者が自己主体的に、自らの可能性を引き出しながら成長していく支援を行うことです。企業のビジョンと調和した形で研修を行い、受講者が持続的に成長することを目指しています。研修では、安心して意見を交換できる環境を整え、受講生自身が自分の強みや目標に向き合う機会を提供します。企業様の発展と持続的な成長を共に支えるパートナーとして、組織に貢献する人材の育成を全力でサポートいたします。
福永 政昭
職務経歴
●2010年 株式会社美濃吉 入社
⇒入社1年で副店長に抜擢。パート・アルバイトに接遇マナーの研修を行い、ミステリーショッパーにて全店舗1位のサービスを獲得する。
●2012年 OEM食品会社 入社
⇒営業兼食品コンサルタントに従事。入社5年目で全社員売上1位を達成。社内にて営業研修を行い、会社全体の営業力向上に貢献。200種類以上の商品開発や飲食店へのメニュー開発を行う。
●2020年 中堅コンサルティング会社 入社
⇒中小企業向けの経営コンサルタントとして従事。翌年にシニアコンサルタントに昇進し、30人のチームを任される。その後に組織開発コンサルティング部署に移動。社内向けの新人及び営業研修を行いながら、外部には新人〜リーダー研修とコーチングやチームビルディングを行い、企業の発展に貢献。延べ300名以上の経営者の支援を行い、生産性工場や離職率改善に貢献。
●2024年 フリーランスとして独立
東京コーチング協会運営委員に参画
⇒入社1年で副店長に抜擢。パート・アルバイトに接遇マナーの研修を行い、ミステリーショッパーにて全店舗1位のサービスを獲得する。
●2012年 OEM食品会社 入社
⇒営業兼食品コンサルタントに従事。入社5年目で全社員売上1位を達成。社内にて営業研修を行い、会社全体の営業力向上に貢献。200種類以上の商品開発や飲食店へのメニュー開発を行う。
●2020年 中堅コンサルティング会社 入社
⇒中小企業向けの経営コンサルタントとして従事。翌年にシニアコンサルタントに昇進し、30人のチームを任される。その後に組織開発コンサルティング部署に移動。社内向けの新人及び営業研修を行いながら、外部には新人〜リーダー研修とコーチングやチームビルディングを行い、企業の発展に貢献。延べ300名以上の経営者の支援を行い、生産性工場や離職率改善に貢献。
●2024年 フリーランスとして独立
東京コーチング協会運営委員に参画
研修実績
【企業/業界】
調味料メーカー/食品加工業/飲食業/製造業
【テーマ】
コーチング/コミュニケーション/ダイバーシティ/ロジカルシンキング/OJTトレーナー/プレゼンテーション/会議ファシリテーション/チームビルディング/理念浸透/営業力強化 など
調味料メーカー/食品加工業/飲食業/製造業
【テーマ】
コーチング/コミュニケーション/ダイバーシティ/ロジカルシンキング/OJTトレーナー/プレゼンテーション/会議ファシリテーション/チームビルディング/理念浸透/営業力強化 など
お客様の声
◆受講者の声
これまで、部下の意見を引き出すのが苦手で、自分一人で決める場面が多かったのですが、研修中に講師の方から具体的な問いかけの方法をアドバイスしていただきました。その後、実践する中で、部下が積極的に発言するようになり、チームでのアイデア共有が増えました。特に、講師が具体的な例を交えて解説してくださったおかげで、自信を持って取り組むことができました。
これまで、部下の意見を引き出すのが苦手で、自分一人で決める場面が多かったのですが、研修中に講師の方から具体的な問いかけの方法をアドバイスしていただきました。その後、実践する中で、部下が積極的に発言するようになり、チームでのアイデア共有が増えました。特に、講師が具体的な例を交えて解説してくださったおかげで、自信を持って取り組むことができました。