田中 麻衣子MAIKO TANAKA

滋賀大学経済学部卒業後、製造業、公務員、外資系金融機関、IT企業にて人事業務を中心に20年超キャリアを積む。
大学時代から「組織と人」をテーマに研究を重ね、就労しながら大学院を修了する。

稼働可能な地域

北海道/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄

資格情報

修士(経営)

得意業界

IT・通信/自動車・機械/金融

講師からのメッセージ

産学官での勤務等経験を経て、「人」は最大の資産だと確信しています。水は高きから低きに流れ、人は難きから易きに流れる。研修は受けさせられるものではなく、自己との対話ができる機会でありチャンスだと考えています。受講生の時間を共にする者として、一期一会に全力投球しています。私と過ごしていただいた研修の時間が、気づき変化点であることを祈り、今日も明朗に登壇します。

田中 麻衣子

職務経歴

スタンレー電気株式会社にて営業、マーケティング、総務業務に従事し横浜市役所へ。公務員として予算編成、契約入札、住民登録・戸籍、選挙、税務(課税・徴収)、健康福祉業務、人事業務に従事。その後、ジブラルタ生命保険株式会社にてセールス等の採用、育成業務を経て取締役直轄で人事企画等に従事。
一橋大学大学院経営管理研究科 及び 経済研究科医療経済コースにて学びを深め、株式会社トランスコスモスデジタルテクノロジーに人事部長として入社し、その後NTTデータ株式会社へ。OJTでは三方よしの考え方を元に、論理的思考をもとに感情に訴えることの重要性を説いて導く。ジブラルタ生命保険株式会社時代には、トレーナーとして新人セールスの売上、取得資格、離職率等のコンテストにおいて全国1位を獲得した。

研修実績

【企業/業界】
IT業界、大学等
【テーマ】
新入社員研修/階層別研修(若手~初級管理職)/管理職向けコンプライアンス/管理職向けハラスメント・コンプライアンス/OJTトレーナー/アサーティブコミュニケーション/キャリア

お客様の声

・思い切って挑戦してみようと思えた研修だった。私にもできそうな気がした。やってみる、ここから始めます。
・相手の立場に立って物事を考える、視野が狭くなっていたことに気づきました。
・ハラスメントに怯えていましたが、適切な過程と言葉を用いることでチームの士気をあげ、成果をあげることができると理解できました。
・後手後手に回りがちな事案について、適切に対応することの重要性を認識しました。

この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training

  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png