片岡 香子KYOKO KATAOKA
WingConnect
フェリス女学院大学文学部英文学科卒業後、全日本空輸株式会社に客室乗務員として入社。国内線・国際線で乗務し、チーフパーサー資格を取得。チームマネジメントや多様な人材との協働を経験。
退職後は接遇講師として勤務し、2017年より独立。大手カード会社、生命保険会社、信用金庫、美容クリニック、教育機関など、幅広い業界で登壇。前職では人材教育部門の部長として、品質向上と人材育成を推進し、業界内シェア向上に貢献。
もともとコミュニケーションに苦手意識を持っていたが、心理学を学びマインドセットを変えたことで、周囲との関係性が劇的に良くなり、仕事のやりがいを感じられるように。その経験から、研修では「知識を教えるだけでなく、受講者が明日から行動したくなる気持ちを引き出すこと」を重視。心の変化が行動につながる研修を心がけている。
接遇・ホスピタリティ・コミュニケーションを通して、人と人との信頼関係を育てることが使命。
退職後は接遇講師として勤務し、2017年より独立。大手カード会社、生命保険会社、信用金庫、美容クリニック、教育機関など、幅広い業界で登壇。前職では人材教育部門の部長として、品質向上と人材育成を推進し、業界内シェア向上に貢献。
もともとコミュニケーションに苦手意識を持っていたが、心理学を学びマインドセットを変えたことで、周囲との関係性が劇的に良くなり、仕事のやりがいを感じられるように。その経験から、研修では「知識を教えるだけでなく、受講者が明日から行動したくなる気持ちを引き出すこと」を重視。心の変化が行動につながる研修を心がけている。
接遇・ホスピタリティ・コミュニケーションを通して、人と人との信頼関係を育てることが使命。
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
対応可能なテーマ
得意業界
ホテル・旅行/小売・卸/広告・出版・マスコミ
講師からのメッセージ
私の軸は「心の在り方が行動を変え、自信を育てる」という信念です。
かつて私自身、コミュニケーションに苦手意識を持っていましたが、心理学を学びマインドセットを整えることで、人との関わりが楽しくなり、仕事にやりがいを感じられるようになりました。この経験をもとに、研修では「できない」から「やってみよう」に変わる瞬間を大切にしています。
知識を伝えるだけでなく、受講者が自分の言葉で気づき、翌日から行動したくなる――そんな“内側からの変化”を支える講師でありたいと思っています。
片岡 香子
職務経歴
2007年~2013年
全日本空輸株式会社 客室乗務員 国内・国際線にて乗務
2013年~2014年
株式会社KEE’S 講師 企業・個人向けマナー研修、コミュニケーション講座への登壇
2017年~現在
個人事業主(研修講師)接遇・ビジネスマナー・ホスピタリティ・コミュニケーション・マネジメント研修など多数
2023年~2024年
株式会社ORESS 人材教育部門部長 研修企画・登壇・品質管理・スタッフ教育・クレーム対応など
全日本空輸株式会社 客室乗務員 国内・国際線にて乗務
2013年~2014年
株式会社KEE’S 講師 企業・個人向けマナー研修、コミュニケーション講座への登壇
2017年~現在
個人事業主(研修講師)接遇・ビジネスマナー・ホスピタリティ・コミュニケーション・マネジメント研修など多数
2023年~2024年
株式会社ORESS 人材教育部門部長 研修企画・登壇・品質管理・スタッフ教育・クレーム対応など
研修実績
大手カード会社:顧客対応力向上・コールセンター研修
大手生命保険会社:ビジネスマナー研修
大手信用金庫:ホスピタリティ・クレーム対応研修
美容クリニック:新人・受付スタッフ向け対応力向上研修
ヘアサロン・エステ業界:接客・印象力向上研修
教育機関(中高):教職員の保護者対応・顧客対応研修
大手生命保険会社:ビジネスマナー研修
大手信用金庫:ホスピタリティ・クレーム対応研修
美容クリニック:新人・受付スタッフ向け対応力向上研修
ヘアサロン・エステ業界:接客・印象力向上研修
教育機関(中高):教職員の保護者対応・顧客対応研修
お客様の声
理論だけでなく、“なぜそれが大切か”を理解できたことで、明日から行動に移したいと思えました。
自分の課題を責めるより、“こうすればいい”と前向きに考えられるようになりました。
受講者が笑顔で前向きに変化していく様子が印象的でした。現場にすぐ活かせる内容でリピート研修を依頼しています。
自分の課題を責めるより、“こうすればいい”と前向きに考えられるようになりました。
受講者が笑顔で前向きに変化していく様子が印象的でした。現場にすぐ活かせる内容でリピート研修を依頼しています。







