河村 幸治KOJI KAWAMURA
キャリアディレクション

2022年9月に国家資格キャリアコンサルタントを取得し、その知識と経験を活かして研修講師として登壇、1on1ミーティングによるキャリアカウンセリング(キャリア形成、仕事と介護の両立支援)等を中心に活動を行っている。
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
資格情報
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種
心理相談員
介護離職防止対策アドバイザー®
MyCL認定キャリア講師®
対応可能なテーマ
得意業界
講師からのメッセージ

無形商材を扱う企業での経験を通して、「人」の大切さ、「人」を育てることの重要性を痛感してきました。育成に際して、ただ教える、知識を詰め込むということだけではなく、現場第一線で活かすことができる知識・スキルに転換することができるように教えていくかという点を大切にしてきましたし、これからも大切にしていきたいと考えています。 働く人たちに「この仕事に出会うことができて良かった!」と思ってもらいたいですし、そのように思うことができる人が一人でも多くなることを願っています。こうした思いを胸に、これからも、自らの経験を踏まえて様々なことをお伝えすることで、働く皆さまが一歩前へ進むことができるように伴走していきたいと思います。
河村 幸治
職務経歴
⇒現場第一線でカスタマーサービス、拠点マネジメント、人材育成、採用、販売代理店教育等に従事。新入社員研修、コンプライアンス、メンタルヘルス・マネジメント、ハラスメント防止、災害対応・防災・BCPセミナー等に登壇。メンタルケアの対応も担当
⇒本店人事部の採用に関する企画・運営も担当
2022年9月~:国家資格キャリアコンサルタント(フリー)
⇒企業向け研修、キャリアカウンセリング(キャリア形成、仕事と介護の両立支援)等を実施
研修実績
金融/保険/建設/医療機関/素材メーカー/IT
【テーマ】
階層別研修/新入社員研修/コンプライアンス研修/メンタルヘルス・マネジメント研修/ハラスメント防止研修/CS向上研修/BCPセミナー(災害対応・防災)/インターシップ
この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training
-
ハラスメント
ハラスメント防止研修(セクハラ・育介ハラ・ジェンダーハラスメント編)
「健全な職場環境の構築を目指して」 本研修は、職場におけるハラスメント問題に対処し、全従業員が安心して働ける環境を構築するために実施します。...
-
ハラスメント管理職向け
ハラスメント防止研修(パワハラ編)
「安心して働ける職場を目指して」 現代の職場では、パワハラが従業員の精神的および身体的健康に深刻な影響を与えることが多く、組織全体の生産性や...
-
メンタルヘルス・セルフマネジメント
メンタルヘルス・マネジメント ラインケア研修(管理編)
『組織を守る管理監督者の役割と責任を学ぶ』 管理職が組織内のメンタルヘルス問題に対する適切な対応方法を学び、職場環境の改善を図ることができる...
-
メンタルヘルス・セルフマネジメント
メンタルヘルス・マネジメント ラインケア研修(現場編)
『周囲のSOSに気づき、支援する』 現代の企業環境では、業務の複雑化や多忙さ、職場の人間関係などにより、従業員のメンタルヘルス問題が増加して...
-
メンタルヘルス・セルフマネジメント
メンタルヘルス・マネジメント セルフケア研修
現代社会では、業務の複雑化や多様化などにより、従業員が日常的にストレスを感じる機会が増えています。特に若手社員は新しい環境への適応やスキルの...