宅見 啓司KEIJI TAKUMI
フィットネス業界に20年従事。主に運動指導を担当している。フィットネスチーフとして、メンバーを牽引し、施設のリノベーション、新プログラムの開発などに携わり集客に繋げた経験あり。日本フィットネス協会のグループフィットネスディレクターの資格を保有。
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/ 中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
資格情報
日本フィットネス協会グループフィットネスディレクター
得意業界
その他サービス/学校
講師からのメッセージ

「漸進性の原則」これは筋力トレーニングの用語の一つで、負荷や難易度は少しずつ高めていくことを指します。これは、トレーニングだけではなく、人が成長するときに必ずこれが当てはまります。この「漸進性の法則」を軸に受講者のトレーニングの成果が出るよう、サポーターとして伴走したいと考えております。
宅見 啓司
職務経歴
●2000年 大阪市立豊里小学校管理作業員として配属
⇨管理作業員という立場なでありながら異例の遠足、修学旅行の引率に任命。
●2005年 フリーランスフィットネスインストラクターとして独立
⇨オリジナルフィットネスプログラムの開発。
●2008年 株式会社明治スポーツプラザ入社
⇨フィットネスチーフとして、メンバーを牽引し、施設のリノベーション、新プログラムの開発。
●2015年 フリーランスフィットネスインストラクターとして再び独立
⇨研修・セミナーの登壇。
⇨管理作業員という立場なでありながら異例の遠足、修学旅行の引率に任命。
●2005年 フリーランスフィットネスインストラクターとして独立
⇨オリジナルフィットネスプログラムの開発。
●2008年 株式会社明治スポーツプラザ入社
⇨フィットネスチーフとして、メンバーを牽引し、施設のリノベーション、新プログラムの開発。
●2015年 フリーランスフィットネスインストラクターとして再び独立
⇨研修・セミナーの登壇。
研修実績
【企業/業界】
スポーツ用品メーカー/市役所/社団法人 など
【テーマ】
健康運動
スポーツ用品メーカー/市役所/社団法人 など
【テーマ】
健康運動