宗東 青依AOI SHUTTO
株式会社 幸來社(さくらしゃ)
学習塾運営時代、受験者2,000人中で最下位層にいた生徒を、わずか3か月で上位3位へと導いた“やる気を引き出す専門家”。「やる気のない子が変わる」と保護者の間で評判を呼び、「子どもが伸びる魔法を使える先生」と呼ばれるようになる。その後、経営者である保護者から「社員の主体性を伸ばしてほしい」と依頼を受け、企業向け人材育成に転身。
「やる気のない子ども」と「主体性がない社員」は本質的に似ていると気づき、“前向きに行動できない要因を取り除く”独自メソッドを開発した。一人の成長が周囲に波及し、組織全体の行動変容と成果につながるプログラムは多くの企業から高く評価されている。 実際に某大手企業から、全社員4,300名以上を対象とした人権啓発・ハラスメント研修を一任され、役員から「アンケート結果が予想以上に高く驚いた」と高く評価されている。
現在は、経営者・人事担当者向けに「今どき若手の主体性向上」をテーマとしたセミナーにも数多く登壇し、某企業主催セミナーでは3部門で1位を獲得。現場に根ざした実践的なプログラムと、明日から行動につながる具体的手法がご好評いただいてる。
「やる気のない子ども」と「主体性がない社員」は本質的に似ていると気づき、“前向きに行動できない要因を取り除く”独自メソッドを開発した。一人の成長が周囲に波及し、組織全体の行動変容と成果につながるプログラムは多くの企業から高く評価されている。 実際に某大手企業から、全社員4,300名以上を対象とした人権啓発・ハラスメント研修を一任され、役員から「アンケート結果が予想以上に高く驚いた」と高く評価されている。
現在は、経営者・人事担当者向けに「今どき若手の主体性向上」をテーマとしたセミナーにも数多く登壇し、某企業主催セミナーでは3部門で1位を獲得。現場に根ざした実践的なプログラムと、明日から行動につながる具体的手法がご好評いただいてる。
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
認定の有無
認定
資格情報
ハラスメント防止アドバイザー(アンガーマネジメント協会)
銀座コーチングスクール 認定プロフェショナルコーチ
アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントファシリテーター
ビジネス実務マナー検定1級 成績優秀賞受賞
銀座コーチングスクール 認定プロフェショナルコーチ
アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントファシリテーター
ビジネス実務マナー検定1級 成績優秀賞受賞
得意業界
建設・不動産/自動車・機械/医療・福祉
講師からのメッセージ
「一人の成長が周囲に広がり、前向きな行動の連鎖を生む」私はその状態を引き出す仕組みづくりを大切にしています。
育成が上手くいっている企業の成功例を分析し、どの組織でも活用できる実践的なフレームワークに再構築。研修では、受講者が現場で行動に移せる具体的なスキルを取り入れ、個人の変化を組織全体の活力と成果へとつなげることを得意としています。さらにEASTの視点を重視し、簡単で実践しやすく(Easy)、やってみたくなる魅力を持ち(Attractive)、仲間と共有されやすく(Social)、すぐに役立つタイミングで届ける(Timely)仕掛けを組み込んでいます。
宗東 青依
職務経歴
1997年
全日本空輸株式会社(ANA)客室乗務員として入社後、結婚により退職。
2003年
株式会社NTTドコモ 役員室・秘書業務を担当。プジョー社より接遇向上要員として声を掛けていただき、退職。
2004年
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社 総合アテンドとして勤務。第一子出産のため、退職。
2006年
高級マンション販売 総合アテンドとして富裕層お客様の接客を担当。第二子出産のため、退職。
2010年
高田塾 塾講師として教材作成などを担当。その後独立。
2012年
企業への人材研修を開始。
全日本空輸株式会社(ANA)客室乗務員として入社後、結婚により退職。
2003年
株式会社NTTドコモ 役員室・秘書業務を担当。プジョー社より接遇向上要員として声を掛けていただき、退職。
2004年
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社 総合アテンドとして勤務。第一子出産のため、退職。
2006年
高級マンション販売 総合アテンドとして富裕層お客様の接客を担当。第二子出産のため、退職。
2010年
高田塾 塾講師として教材作成などを担当。その後独立。
2012年
企業への人材研修を開始。
研修実績
【企業/業界】
建設/官公庁/商社/不動産/IT/金融/住宅設備会社/ 運輸/電気機器/区役所/宗教法人/レンタカー/病院/自動車/自治体/ホテル/オート二輪車/EC事業/老人ホーム/学校・幼稚園
【テーマ】
ハラスメント防止 / 主体性向上/Z世代の育成/モチベーション/ ロジカルコミュニケーション /クレーム対応/人権啓発・アンガーマネジメント/ アンコンシャスバイアス /医療接遇/アサーティブコミュニケーション
建設/官公庁/商社/不動産/IT/金融/住宅設備会社/ 運輸/電気機器/区役所/宗教法人/レンタカー/病院/自動車/自治体/ホテル/オート二輪車/EC事業/老人ホーム/学校・幼稚園
【テーマ】
ハラスメント防止 / 主体性向上/Z世代の育成/モチベーション/ ロジカルコミュニケーション /クレーム対応/人権啓発・アンガーマネジメント/ アンコンシャスバイアス /医療接遇/アサーティブコミュニケーション
お客様の声
「休憩時間も積極的に質問に行く社員が多かった(価値ある脱線)が、研修テーマとは異なる内容なのに、講義にうまくからめて取り入れてくれたので、アンケートが過去最高評価だった」
「受講者の声をたくさん拾って拡げてくれたので、大人しいうちの社員がめずらしく活発に意見交換をしていた」
「今日は彼らの困り事を解決してもらえたようで、皆の表情が清々しかった」
「ファシリテーションが上手で、皆が楽しそうに受講しているのがよかった」
「活舌がよく、きれいな話し方で良かった」
「受講者の声をたくさん拾って拡げてくれたので、大人しいうちの社員がめずらしく活発に意見交換をしていた」
「今日は彼らの困り事を解決してもらえたようで、皆の表情が清々しかった」
「ファシリテーションが上手で、皆が楽しそうに受講しているのがよかった」
「活舌がよく、きれいな話し方で良かった」
出版メディア関連情報
Netflix系ドラマ 出演俳優へ接遇・マナー指導/接遇の監修







