新入社員研修2【ビジネスマナー編】社会人として必要なマナーを、その背景を理解しながら実践的に習得しよう!/5時間 ※時間相談可

こんな課題に対する研修です
ビジネスマナーはもう古い?オンライン化が進む中、ビジネスマナーは不要?仕事を円滑に進めるために必要なマナーの重要性を理解し、身に付けるべきビジネスマナーを、スキルごとにワークやロープレをとおして丁寧に学び、実践に役立てます。また、日本独自のマナーについて、歴史的背景を知り、日本の企業文化を受け入れる姿勢を育みます。
※新入社員研修1・3と同時受講がオススメです。
対象者
新入社員、若手社員、求職者
研修の期待される効果

✓ビジネスマナーの必要性がわからない
✓ビジネスマナーが何なのかわからない
✓ビジネス会話に自信がない
✓正しい来客・接客対応がわからない
✓職場で気遣いができない

➤ビジネスマナーの重要性が理解できる
➤働く上での基本的なビジネスマナーが身に付く
➤様々なシーンでビジネス会話を実践できる
➤職場で気遣いができる
➤社会人としての立ち居振る舞いに自信が持てる
研修プログラム例
1.ビジネスマナーとは
ビジネスマナーが必要な理由を、歴史的背景や会社文化をとおして学ぶことで、その重要性を理解し、納得して習得する土台を作ります。
【内容】
1.講義:なぜビジネスマナーが必要か
>ルールとマナーの違い
>日本独特のマナー
2.マナーを習得する
基礎となるビジネスマナーを、ワークやロープレをとおして学ぶことで、即実践に活かします。
※接客マナーを取り入れることも可能です。
【内容】
2.身に付けるべきマナー
①第一印象
②身だしなみ
③基本姿勢・動作
④言葉遣い
⑤電話対応
⑥ビジネスメール
⑦来客・接客対応
ワーク:②④⑥
ロープレ:③⑤⑦
▼研修のウリ!
※基本的なビジネスマナーを全て習得できる
※研修後、即実践できる
※新入社員だけではなく、若手社員のキャリア研修や求職者にも役立つ
・対面、オンライン、どちらも対応可
・少人数対応可
ビジネスマナーが必要な理由を、歴史的背景や会社文化をとおして学ぶことで、その重要性を理解し、納得して習得する土台を作ります。
【内容】
1.講義:なぜビジネスマナーが必要か
>ルールとマナーの違い
>日本独特のマナー
2.マナーを習得する
基礎となるビジネスマナーを、ワークやロープレをとおして学ぶことで、即実践に活かします。
※接客マナーを取り入れることも可能です。
【内容】
2.身に付けるべきマナー
①第一印象
②身だしなみ
③基本姿勢・動作
④言葉遣い
⑤電話対応
⑥ビジネスメール
⑦来客・接客対応
ワーク:②④⑥
ロープレ:③⑤⑦
▼研修のウリ!
※基本的なビジネスマナーを全て習得できる
※研修後、即実践できる
※新入社員だけではなく、若手社員のキャリア研修や求職者にも役立つ
・対面、オンライン、どちらも対応可
・少人数対応可
講師からのメッセージ

YUMI OBAYASHI大林 由実
ビジネスマナーは単に技法ではなく、人への気遣いや思いやりが背景にあることを理解したうえで、実践をとおしてマナーを身に付ける研修です。社会人として自信を持って行動できるようになります。
この講師の詳細ページへこの研修について問い合わせる