レジリエンス入門研修~ヘコんでも折れない心の力~/3~3.5時間

レジリエンス研修

こんな課題に対する研修です

「レジリエンス」とは、「回復力」「復元力」とも訳され、ストレスやプレッシャーに振り回されず、柔軟に対応する「心の力」を表す言葉です。
新型コロナウィルスに代表される環境の変化や、ストレスに晒されることの多い現代において、目の前の現実や困難と向き合い、乗り越える中で自身の成長へと導く力として、「レジリエンス」が今後欠かせない基礎力として、ますます重要視されています。
本セミナーでは、レジリエンスとは何か、レジリエンスを高める思考法とはどんなものか、ワークを交えてわかりやすくお伝えすることにより、「心の力」の鍛え方を習得していただきます。

対象者

全層、全職種(ストレス、プレッシャーを乗り越える力を身につけたい方)

研修の期待される効果

デフォルト画像

自分の強みを生かしつつ、高い目標やプレッシャーにも負けないたくましさを身につけたい
気持ちが落ち込んだときにどのように乗り越えればいいのか、ヒントが欲しい
自分の感情を客観的に振り返ることができるようになりたい
メンタル不調の予防策を知りたい、ストレスによる離職を防止したい

デフォルト画像

ストレスとうまくつきあう“レジリエンス”の意味や考え方がわかる
思い込みや偏った考え方に気づき、事実に柔軟に対応する力が身につく
高い目標やプレッシャーに遭遇したときの、ストレス耐性が強化できる
自身の感情をコントロールするコツを知り、メンタル失調リスクを低減させることができる

研修プログラム例

①レジリエンスとは
・ストレスの2つの意味
・レジリエンスとは
・レジリエンス研究の歴史
ワーク)レジリエンス思考度チェック

②自己の気づき
・ABC理論の3つのプロセス
・感情・思考・行動の発生源はどこ?
ワーク)ABC分析エクササイズ
・「できごと」と「解釈」を分ける
・解釈の掘り下げ方

③出来事への対処
・解釈を疑う
ケーススタディ)入院
・リフレーミング
・ABCDEモデルの5つのプロセス
・代表的なバイアス
・楽観性は身につけられるか?
ワーク)三つのよいこと

④不安への対処
ケーススタディ)営業職Aさんの場合
・現実的楽観性を持つ
・悪いことの連鎖を断ち切る
・不安に対処するステップ

⑤自己効力感を高める
・自己効力感とは
・自己効力感を高める4つの要因
・成功体験を積むための目標設定のポイント

⑥心の支えを作る
・良好な人間関係が心の支えとなる
・心理的安全性の高い職場とは
・自己開示をする
・相手の話を傾聴する
【ワーク】ポジティブに言い換える
・iメッセージ、youメッセージ

ワーク紹介

ABC理論を使って、自身のネガティブな経験を振り返るワークを実施します。ネガティブなできごとには「形がない」ことが多いですから、書き出すことで、自分の心の中でモヤモヤとしていた悩みが形をとなり、客観的に眺めて相対化することができることを経験していただきます。
また、自身がネガティブなできごとに対して、どんな意味づけをしていたかを推理することにより、自身の「思い込み・偏った捉え方」のクセについて気づいていただきます。

講師からのメッセージ

伊藤 健司

KENJI ITO伊藤 健司

レジリエンスは「心の筋肉」とも表現されます。その意味は、誰にでも筋肉はあり、マッチョの人、ガリガリの人など個人差はあれども、鍛えれば誰でも筋肉を増やして、強くなれることを指しています。「メンタルの強さ」は性格や資質によるもの、と思われがちですが、実はちょっとしたコツをつかむことにより、高めることができる能力です。

【レジリエンス=心の筋肉】
① 筋肉がない人はいない
② 個人差が大きい
③ 鍛えれば強くなる

変化の大きな時代を乗り切っていくために「レジリエンス思考」で、心の筋肉を鍛えましょう。

この講師の詳細ページへ
この研修について問い合わせる
  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png