萩野 友理香YURIKA HAGINO

総合商社の新入社員から、管理者候補、マネジメント層の研修の企画、運営及びファシリテーションを行う。また、ベトナムの日系企業では、日本へ技術派遣されるベトナム人に対し、日本語や日本のビジネスマナーなどの講師を務める。更に、製薬会社やスタートアップ企業にて、採用業務の傍ら、面接の仕方の研修なども行う。更に、転職にあたり自己分析の仕方や職務経歴書の書き方、面接準備などの指導も。
日常の生活で経験する出来事を引き合いに出し、コンテンツの内容を誰もが「あ~なるほど、そういうことか!」と腹落ちしていただくこと、そして受講後に「意外と楽しかった」と思っていただくことをモットーとしている
日常の生活で経験する出来事を引き合いに出し、コンテンツの内容を誰もが「あ~なるほど、そういうことか!」と腹落ちしていただくこと、そして受講後に「意外と楽しかった」と思っていただくことをモットーとしている
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
資格情報
認定心理士
得意業界
自動車・機械/商社/医療・福祉
講師からのメッセージ

研修とは、昨日まで知らなかった知識を知ることが第一歩。その得た知識を、どう自分なりに、使いこなすかを習得するまでをサポートしたい。研修のアンケート、特にコーチングなどで、「ためになった」「明日から使いたい」と高評価を得ても、1か月、半年後には、職場で、意識、実践する機会が薄れたり、受講者のモチベーションが下がったり、退職する話を聞くことがある。そんな時は「研修後のフォローアップで何か出来ることはなかったか」と思うことがよくある。仕事に悩む方々に少しでも記憶や気持ちに残る何かを持って帰っていただける研修を実施したいと心がけている。
萩野 友理香
職務経歴
最初に入社した企業で、営業部と管理部の両方の職種を経験し、会社を多角的に捉えるビジネスマインドが養われる。更に、「働く人のモチベーション」の重要性に目覚め、働きながら心理学の学位を取得。人材育成へキャリアチェンジを図るべく、総合商社の研修業務に就く。その間、海外のビジネス理論に触れ、英語でビジネスマネジメントを学ぶことを決意し、カナダへ留学。現地カレッジを卒業後、日系企業のオフィスマネージャー、語学学校のカウンセラーとして就業。のち、ベトナムの日系企業の人材開発のマネージャーとして、インターンシップ制度の構築やローカルに合わせた研修体系構築にも携わる。帰国後、外資、日系企業の採用コンサルタントにも従事、会社説明会や面接官研修なども行う。
研修実績
総合商社にて、新入社員及びその後輩指導社員に対し、1年間続く研修のファシリテーションとフォローアップを行う。また、管理職候補に対してのリーダーシップ研修や、ベテラン事務職向け業務プロセス研修のファシリテーション、女性メンター/メンティー制度の立ち上げを行う。
更に、ベトナムの日系自動車会社にて、インターンシップ生や、日本へ派遣される社員に対し、日本語や日本のビジネスマナーを実施。また、日本の駐在員の語学指導サポートにも携わる
直近はさまざまな企業に採用コンサルと同時に、面接における面接官の心得なども行っている。
更に、ベトナムの日系自動車会社にて、インターンシップ生や、日本へ派遣される社員に対し、日本語や日本のビジネスマナーを実施。また、日本の駐在員の語学指導サポートにも携わる
直近はさまざまな企業に採用コンサルと同時に、面接における面接官の心得なども行っている。
お客様の声
「声が大きく、後ろまでしっかり通るのではっきりと聞き取れる」「説明に緩急があり、論理的で明確」「受講者の目線を合わせながら反応を確認しながら、全体の雰囲気つくりをしている」「取り上げる例が身近で、イメージしやすい」「いろいろな、変わった自分の経験を交えて話をするので、聞いていて面白い」