長谷川 智SATOSHI HASEGAWA

長谷川キャリア文章塾

長谷川キャリア文章塾:長谷川 智
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1980年朝日新聞社入社。経済部、創刊時(1988年)のアエラで記者。当時の大蔵省・通産省など中央官庁、電機業界・経団連・通信業界など民間を担当し、経済と産業に関する知見を深めた。東京本社経済部長として経済報道を指揮し、名古屋本社編集局長など管理職を経験。教育事業を統括する新設の教育総合本部長を務め、教育全般に対する知識と経験を得た。管理職時代は「自由な精神と豊かな個性が未来を切り開く」と考え、社員の自発性を引き出すことに重点を置いた。2022年12月に65歳で定年退職し、「文章力は思考力」を基本方針に長谷川キャリア文章塾を開設。社会人、就活生らを対象に作文を通じて思考力を高める講座を始めた。経済全般の知見を生かして社会人研修にも注力しており、社会人基礎力、文章力、情報収集術、ライフシフト術、経営者の教養、世界と日本のトレンドなどをテーマにした研修活動に取り組んでいる。

▼長谷川キャリア文章塾
https://hasegawa-cwa.com/

稼働可能な地域

北海道/関東/中部/近畿

資格情報

・国家資格キャリアコンサルタント
・受験メンタルトレーナー

得意業界

広告・出版・マスコミ/自動車・機械/電機・精密

講師からのメッセージ

「うちの社員は考える力が足りない」「ちゃんとした文章を書けない」「社会常識や教養をつけて欲しい」。こんな悩みはありませんか。社員の努力不足かもしれませんが、日本企業が人件費減らしを中心としたリストラに注力し、社員の力を引き出す投資を怠っていたことも一因でしょう。失敗を恐れず挑戦する風土を作り、個人の成長を促すことが会社と日本の未来を開くと考えています。もっと深く考え、経営者は意識と行動を変え、社員は自らの志と技能を磨く必要があります。そのための支援をしたいと考えています。

長谷川 智

職務経歴

●1980年  朝日新聞社入社
⇒1980~85年 新潟、浦和支局で警察、行政取材を担当し、基礎力を養った。                     
⇒1985~88年 経済部記者として電機業界、通産省を担当し、日米間の半導体や自動車摩擦などを取材した。
⇒1988~91年 創刊したアエラ記者として、経済を中心に長尺の記事を執筆。湾岸戦争で中東にも出張した。
⇒1991~97年 証券業界、郵政省・通信業界、経団連、大蔵省などを担当。大蔵省時代は住専や金融分離問題を取材。
⇒1997~2006年 大阪経済部、アエラ、東京経済部でデスク。新潟総局長、名古屋経済部長と管理職を歴任。
⇒2006~12年 東京本社経済部長、編集局長補佐、名古屋本社編集局として経済・その他報道を指揮。「しつもん!ドラえもん」を発案・初代責任者。
⇒2012~15年 教育事業を統括する教育総合本部長就任。17年に郷里の浜松支局員となり、本を5冊出版。
●2022年12月 65歳で定年退職し、長谷川キャリア文章塾を開設。社会人、就活生、大学受験生を対象にネットによる作文添削を実施。社会人研修として、23年2月現在、社員らを対象に文章思考力講座、情報収集術の対面研修を受注。今後、拡大していく。

研修実績

【企業/学校】
2022年12月から始めたばかりなので、まだ少ない。12月に高校教師を対象に文章講座を実施。2月下旬以降、中堅企業で営業マンのための文章研修、複数の中堅企業を対象とした文章思考力セミナー、中堅企業の新入社員対象の情報収集術の講座を受注。今後、精力的に実績を積む方針。
【テーマ】
新入社員研修/階層別研修(若手~初級管理職、経営者)
文章思考力研修/新入社員の基本的な心構えと技能/キャリア形成の勘所/社会人・経営者のための教養講座/著名経営者の生涯やリーダーシップに学ぶ講座/世界と日本のトレンド講座など。

お客様の声

・実行したばかりなので、今後収集する予定。2022年秋に高校生を対象に試行した文章思考力講座では「基礎的な書き方を学ぶとてもいい機会になった。重ねるごとに文章力がついたと実感した」「配られたテキストは大切なポイントがまとめられ、わかりやすかった。添削を受け、いい文章が感覚的にわかってきた」「テキストの内容でできたことと苦手なことがわかった。課題として意識してきたい」という声が寄せられ、HPに掲載している。

出版メディア関連情報

「宗一郎と喜一郎 ホンダとトヨタとニッポンの物語」(2022年、羽衣出版)
「遠州考 やらまいかを探る Ⅰ~Ⅲ」(2019~21年、羽衣出版)
「人間を考えるヒント ダーウィン紹介者 丘浅次郎の知恵」2020年、羽衣出版)

この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training

  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-interview.png
  • sb-bnr-jpia.png