森崎 のりまさNORIMASA MORISAKI
ポジティブ ハッピー ランド

『仕事=楽しい』に変える、職場いきいきコンサルタント。ラジオパーソナリティ。
22歳の頃から介護の仕事を始め、介護福祉士やケアマネージャー等の介護福祉系の資格を数多く取得し、幅広い視野で介護福祉に関わる。
27歳で訪問介護管理者、32歳で老人ホーム施設長を経験。施設長を務めていた頃、一般的に離職率が高いと言われる介護職員『2年間退職者ゼロ』の実績を上げ、マネージャーに就任。その後、社員の教育担当・求人採用担当を経て起業。介護業界歴19年。
現在『仕事=楽しい』に変える、職場いきいきコンサルタントとして全国各地で社員研修やコーチング面談を行っている。悩みを抱える社員とのコーチング面談は延べ1,000名を超え、職場の環境改善に尽力する。著書『退職者を出さない管理者が必ずやっていること』SGBOOKSより出版。
22歳の頃から介護の仕事を始め、介護福祉士やケアマネージャー等の介護福祉系の資格を数多く取得し、幅広い視野で介護福祉に関わる。
27歳で訪問介護管理者、32歳で老人ホーム施設長を経験。施設長を務めていた頃、一般的に離職率が高いと言われる介護職員『2年間退職者ゼロ』の実績を上げ、マネージャーに就任。その後、社員の教育担当・求人採用担当を経て起業。介護業界歴19年。
現在『仕事=楽しい』に変える、職場いきいきコンサルタントとして全国各地で社員研修やコーチング面談を行っている。悩みを抱える社員とのコーチング面談は延べ1,000名を超え、職場の環境改善に尽力する。著書『退職者を出さない管理者が必ずやっていること』SGBOOKSより出版。
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
認定の有無
認定
資格情報
介護福祉士・介護支援専門員・シニア福祉アドバイザー・認知症ケア指導管理士・介護福祉経営士2級・福祉住環境コーディネーター2級
得意業界
医療・福祉
講師からのメッセージ

「職員が入社してもすぐに辞めていく」「人間関係の揉め事が絶えない」そんな職場になっていませんか?そんな職場で仕事を楽しむことは出来ません。しかし私は、どんな仕事でもどんな職員でも『仕事を楽しめる人』になれると思っています。職員の思考や伝え方・受け止め方を学んでいただき、社員同士が笑顔で過ごせる環境になるよう支援いたします。ぜひ私に、会社や職員お客様の全てが笑顔になる組織作りのお手伝いをさせて下さい。
森崎 のりまさ
職務経歴
●2003年 特別養護老人ホームれんげ荘 入社
⇒介護職員として従事
●2005年 訪問介護事業所ぐっどケア 入社
⇒訪問介護員として従事
●2007年 ヒューマンライフケア株式会社 入社
⇒訪問介護事業所管理者として従事
●2009年 株式会社サニーオーク 入社
⇒住宅型有料老人ホーム主任・訪問介護事業所管理者として従事
●2011年 大阪福祉総合スクール 入社
⇒介護初任者研修(当時はホームヘルパー2級)非常勤講師
●2012年 株式会社日健マネジメント 入社
⇒居宅介護支援事業所管理者、住宅型有料老人ホーム施設長、マネージャー、施設長教育担当、採用求人担当、外国人雇用担当
⇒介護職員として従事
●2005年 訪問介護事業所ぐっどケア 入社
⇒訪問介護員として従事
●2007年 ヒューマンライフケア株式会社 入社
⇒訪問介護事業所管理者として従事
●2009年 株式会社サニーオーク 入社
⇒住宅型有料老人ホーム主任・訪問介護事業所管理者として従事
●2011年 大阪福祉総合スクール 入社
⇒介護初任者研修(当時はホームヘルパー2級)非常勤講師
●2012年 株式会社日健マネジメント 入社
⇒居宅介護支援事業所管理者、住宅型有料老人ホーム施設長、マネージャー、施設長教育担当、採用求人担当、外国人雇用担当
研修実績
大阪府、京都府、滋賀県、大分県、神奈川県の事業所と契約し毎月一回の職員研修を担当。新人研修、管理職向け研修、リーダー研修、コミュニケーション研修。レジリエンス研修。
現在、介護初任者研修の非常勤講師を勤務。
現在、介護初任者研修の非常勤講師を勤務。
お客様の声
介護業界での実体験を含んでの話なので、心に響いた。例え話が自分と重なり、イメージがしやすかった。
出版メディア関連情報
『退職者を出さない管理者が必ずやっていること』産学社(SGBOOKS)より出版。
インターネットラジオ ゆめのたね関西チャンネル ラジオパーソナリティを務める。
『B-plus』取材 https://www.business-plus.net/interview/2203/k6843.html
『B.S.TIMES』取材 http://bs-times.com/vol40/16.html
インターネットラジオ ゆめのたね関西チャンネル ラジオパーソナリティを務める。
『B-plus』取材 https://www.business-plus.net/interview/2203/k6843.html
『B.S.TIMES』取材 http://bs-times.com/vol40/16.html