宮川 直己NAOKI MIYAGAWA

株式会社マクアケデザイン

株式会社マクアケデザイン:宮川 直己
トランスジェンダー当事者(女性→男性)。
九州大学文学部卒業後、女性として福岡市役所に入庁。情報システムの新規導入や児童相談所での虐待・非行相談対応、人権啓発事業などに10年間従事する。30代半ばで男性として生きることを決意。身体手術および戸籍変更を行うと同時に、市役所を退職する。
2016年よりNLPを用いたメンタルコーチング事業を開始。延べ4,000人を超えるサポート実績を持つ。また2022年よりLGBTQへの社内対応を進める企業のコンサルティング、研修・講演事業を実施。
受講者からは
「客観的でフラットな立場からのファシリテーションは、様々な意見を持つ社員にも受け入れやすい」
「ケーススタディが豊富で実践的」
「さまざまな角度から幅広く、中身の濃い内容」
などの評価を得ている。

LGBT理解増進法が施行された2023年6月に実施した企業講演では、聴講者の98.7%が「非常に参考になった」「参考になった」と回答した(「非常に参考になった」が6割超)。
著書「LGBTQの働き方をケアする本」(自由国民社)は、東洋経済オンライン、本の要約サイトflier(フライヤー)等多数のメディアでも紹介されている。

稼働可能な地域

北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄

認定の有無

認定

資格情報

トランスフォーメショナルコーチ®認定コーチ
児童福祉司任用資格
基本情報技術者

得意業界

官公庁/医療・福祉

講師からのメッセージ

企業のLGBTQ対応には、トランスジェンダーのトイレ問題やハラスメント予防など、悩ましい課題も少なくありません。国際的な動向や国内の法改正、近年の判例などを総合すれば一定の模範解答を導くことはできますが、その課題に関わる一人ひとりの感情を無視することはできないからです。その「模範解答と個人の感情のギャップ」を埋めるために必要なのが、「正しい知識」と「コミュニケーションスキル」です。これらをLGBTQ当事者として、かつ客観的、中立的な立場からお伝えすることで、全ての人にとって働きやすい職場づくりのお役に立ちたいと考えています。

宮川 直己

職務経歴

●2002年 福岡市役所 入庁
 ⇒児童相談所における児童虐待・非行相談対応(保護者、子ども、学校、地域、施設等への指導や調整)
 ⇒DV・ストーカー相談対応および全市的な施策の企画
 ⇒全市の児童相談情報を一元管理する情報システム開発の統括(現場とSEの橋渡し)
●2013年 独立。個人事業主としてWEBマーケティング事業開始
 ⇒WEBディレクター、営業、コンサルティング
●2016年 メンタルコーチング事業開始(現在も継続)
 ⇒延べ4,000人をサポート
 ⇒コミュニケーション、コーチングをテーマにセミナー開催実績50回超。延べ3,000人以上が参加
●2022年 LGBTQにかかる企業コンサルティング、研修、講演事業を開始(現在も継続)
 ⇒著書「LGBTQの働き方をケアする本」(自由国民社)を出版

研修実績

【企業/業界】
三菱ケミカルグループ/医薬品メーカー/ヘルスケア/オフィスサービス/デジタル製品メーカー/コンサルティングサービス/社会保険労務士会
【テーマ】
LGBTQ/心理的安全性/アサーティブコミュニケーション/アンコンシャスバイアス/プレゼンテーション

お客様の声

とてもわかりやすく、かつ当事者、非当事者どちらにも寄り過ぎない中立的な解説で、聴講後アンケートでは、98.7%が「非常に参考になった」「参考になった」と回答しました(「非常に参考になった」が6割超)。特に、LGBTQの基礎知識、SOGI ハラに該当する言動・行動や、カミングアウトを受けた場合の適切な接し方についての解説は、聴講後アンケートで高い満足度となりました(三菱ケミカルグループ様)

出版メディア関連情報

[2022年10月]住友生命保険相互会社様発行「スミセイベストブック」の「今月の12冊」に選出
[2022年9月]損害保険ジャパン株式会社様運営「SOMPO Park」に著書の書評掲載
[2022年8月]本の要約サイト flier(フライヤー)に著書の要約掲載
[2022年6月]東洋経済オンラインにて記事掲載
[2022年5月]「LGBTQの働き方をケアする本」(自由国民社)出版

この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training

  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-interview.png
  • sb-bnr-jpia.png