今西 正和MASAKAZU IMANISHI
今西正和事務所

2005年、コーチングのCPCC(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)資格を取得。2019年4月現在、クライアント135名に1250時間のコーチングを提供。特に、資格試験受験者のモチベーションを高めるコーチングを得意とし、司法試験に5名合格させた。
2013年、研修講師として独立。参加者のやる気を引き出し、各自の「個性」や「影響力」を伸ばす、体験・演習・グループ討議中心の研修が評価されている。特に、プロコーチとしての観察・傾聴・質問・承認のスキルを活かした、ひとり一人に対するきめ細やかなフィードバックが強みである。
稼働可能な地域
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄
認定の有無
資格情報
米国NLP協会認定®NLPトレーナー
LABプロファイル®コンサルタント/トレーナー
CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)
キャリアデザイン学修士
対応可能なテーマ
得意業界
講師からのメッセージ
.jpg)
すべての受講者が学ぶことの楽しさを体感し、自ら主体的、継続的に学び続けて、自分で自分を成長させるようになって欲しい。 管理職が役割を深く認識し、覚悟を持って、組織のあらゆる事象にむきあうようになって欲しい。 中堅社員が自分の思い込みに気づき、違った視点に触れ、視座を高めるように、主体的に行動するようになって欲しい。 若手社員が経験学習サイクルを自分で回せるようになってほしい。
今西 正和
職務経歴
●1992年株式会社ベネッセコーポレーションに入社。私立大学の学生募集コンサルティング業務、高校生対象のアセスメントや進路学習教材の開発を担当する。その後、経営企画セクションでリーダー人材育成の企画立案、中期事業戦略立案や新規事業企画等に携わる。
●2007年国立研究開発法人科学技術振興機構へ出向。次世代人材育成事業の推進に携わる。
●2009年株式会社ベネッセコーポレーションに復帰。2011年から高等教育研究所でアナリストとして、大学に対する中退防止や教学改革に関するコンサルティングを実施、編集長として大学教員向け教育情報誌VIEW21大学版を発刊した。
●2013年研修講師、コーチとして独立。
●2018年4月国立大学法人電気通信大学キャリア教育部会特任講師。
キャリア教育基礎(1年次選択必須科目)、キャリアデザイン(2年次選択必須科目)のワークショップ型授業を担当している。
研修実績
【企業/業界】自動車/電機/機械/建材/金属/電力/ガス/銀行/生命保険/SIer/専門商社/通信サービス/広告出版/小売/病院/農協/市役所/官公庁/大学等多数
【テーマ】階層別研修(課長、係長、中堅社員、若手社員/新入社員)
人事評価/目標管理/評価面談/リーダーシップ/OJT指導/コーチング/モチベーションアップ/後輩指導/リスクマネジメント/タイムマネジメント/組織の生産性アップ/業務改善/問題解決/ロジカルシンキング/クリティカルシンキング/ラテラルシンキング/企画力/マーケティング/キャリアデザイン/ビジネスEメールの書き方/など多数
お客様の声
・一人ひとりに対する細やかな気配りで演習等のアドバイスを受けられて勉強になりました。今後の業務で実践していきたいと思います。
・人に話をする際の態度や声なども講師の実践から学べました。講師の人柄が良かったです。また、自分のわかっていないことが何かを引き出してくれました。
・講師の解説がすばらしかった。研修の進め方などが良くねられているなと感じました。
数字で考えるなど発展的な内容も取り入れていただき、面白かった。
動画紹介
この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training
-
キャリア支援
キャリアデザイン研修
...
-
ビジネス基礎社会人基礎力
ラテラルシンキング研修
■研修のねらい ①ラテラルシンキングの考え方を学ぶ。 ②新しい発想やアイデアを生み出す演習に取り組み、柔軟なものの考え方を習得する。...
-
ビジネス基礎中堅向け研修社会人基礎力若手向け研修
ロジカルシンキング研修
■研修のねらい ①ロジカルシンキングの基礎的な考え方を学ぶ。 ②情報を構造的に整理し、相手の立場に立って伝える力を身に付ける。 ■...
-
コミュニケーション基礎共感力対人関係構築力社会人基礎力
クリティカルシンキング
■研修のねらい ①クリティカルシンキングの基礎的な考え方を習得する。 ②物事をありのまま受け入れるのではなく、現状を「疑う力」を身に...
-
コンプライアンスマネジメントリーダーシップ
リスクマネジメント研修
インターネットの普及とSNSの急速な拡大に伴い、小さなトラブルが拡散されブランドそのものを傷つけるリスクが昔以上に高まっており、リスクの予測...
-
マネジメント人事担当者向け研修部下育成
目標管理研修
組織目標を達成するために、目標設定のポイントと部下にやる気を促す目標設定の面談のポイントを学ぶ研修です。 ■研修のポイント 1.目標管理...
-
コーチング管理職研修経営層向け研修
人事考課研修
人事評価を「評価結果の伝達」に終わらせず、人材育成のために活用するための方法を学ぶ研修です。 ■研修のポイント 1.人事評価の目的を理解...
-
コミュニケーション基礎コーチングチームビルディングマネジメント部下育成
コーチング研修~部下・後輩の主体性を引き出す編
人材が多様化する中で、組織やチームのパフォーマンスを最大化するために、管理職・リーダーには、部下・後輩の主体性、やる気、アイデアなどを引き出...
-
マネジメント社会人基礎力
タイムマネジメント研修
働き方改革によって、残業削減が叫ばれる中で、タイムマネジメントの重要性は高まっています。本研修では、現在の仕事の分析(時間の使い方の分析)を...
-
中堅向け研修業務効率化管理職研修
業務改善研修
業務の効率化を推進するために、現場の担当者が業務改善の一連の流れや進め方、ポイントを理解します。そして、職場で業務改善を推進するための業務改...