金子 加代子KAYOKO KANEKO

Colorful-Life

卒業後、株式会社フォリフォリジャパン入社。販売員として大丸心斎橋店に配属、接遇マナーや接客販売のノウハウを身に付ける。結婚出産を経て医療事務資格を取得、関西医科大学附属病院にて臨床支援士として従事。慢性的な待ち時間を解消するメソッドを提案し、待ち時間減少を実現したことで医師や看護師などの医療従事者のワークライフバランス改善に貢献。ソフトバンク子会社の法人営業事務職では生産性向上に寄与した事案を評価され、事務職としては最高位の人事評価をいただく。そんな中、キャリアコンサルティングによって「私なんて」から「私だからこそ」に考え方が変わった方法を世の中の女性に伝えたいという想いから、国家資格キャリアコンサルタントを取得。その後、大阪労働局にて求職者専門相談員として従事。求職者の個別支援(3000人/年)に加え、セミナーの企画立案、コンテンツ開発、登壇(12回/年)を実施。更に個人事業では、自身がキャリアで悩んだ経験者として、不安を抱える女性社員に寄り添いながら自信をもって活躍してもらうための研修など、研修講師、キャリアコンサルタントとして活動している。

稼働可能な地域

北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州/沖縄

資格情報

・国家資格キャリアコンサルタント
・JCDA認定CDA(キャリアデベロップメントアドバイザー)
・メディカルクラーク(医療事務)
・個人情報保護オフィサー

得意業界

人材サービス/小売・卸/医療・福祉

講師からのメッセージ

「次世代の子供たちが“働くことは素晴らしい!”と思える社会にしたい!」というのが、私の「ありたい姿」であり、軸となっております。ライフイベントによる変化などでキャリアを中断したり、モヤモヤを抱えている方々に寄り添いながら、納得感のある「次の一歩」の選択を支援して参りたいと思っております。 研修を通して「変化変容を提供する」を最大の目的としていることから、ただ聞くだけの研修ではなく受講者様にアウトプット(言語化)していただく時間を取ることを大切にしております。 研修を通して「変化変容を提供する」人であり続けるため学び続けております。

金子 加代子

職務経歴

●2003年  株式会社フォリフォリジャパン 入社
⇒ジュエリーメーカーで販売員として従事。全国売上ベスト常連の大丸心斎橋店に配属。接遇、接客販売のノウハウを身に着ける。店舗売上予算達成に貢献。

●2012年  関西医科大学附属病院 入職
⇒病棟、外来にて臨床支援士(医師事務作業補助者)として従事。慢性的な待ち時間を解消するためマニュアルを考案・作成したことで待ち時間減を実現。患者様だけでなく、医師や看護師などの医療従事者のワークライフバランスの改善に寄与した。

●2021年  テレニシ株式会社(ソフトバンク子会社) 入社
⇒法人営業部の営業事務として従事。伝達ミスが多発している現状を問題と捉え、部署内共通の伝達フォーマットを開発・提案し、採用。伝達ミス減少に寄与したことを認められ事務職としては最高位の人事評価をいただく。

●2022年  国家資格キャリアコンサルタント取得 「人々がイキイキと自分らしく、“働くことは素晴らしい!”と思ってもらえる社会にしたい!」という想いが強くなる。

●2023年  大阪労働局 入職
⇒ハローワークにて求職者専門相談員として従事。早期就職を目指す求職者の個別支援に加え、セミナーの企画立案、コンテンツ開発、登壇を実施。更に勤務の傍ら、個人事業で研修講師、キャリアコンサルタントとしての活動を開始。

研修実績

【企業/業界】
行政機関、個人など
【テーマ】
ビジネスマナー講座、面接のポイントセミナー、応募書類のポイントセミナー、就職活動の進め方セミナー、女性のためのWell-beingセミナーなど

お客様の声

・セミナーの進行がスムーズで、説明もわかりやすく聞きやすかったです。一人ひとりの目線にたってファシリテートしてくださったので受講者の皆さんも集中してセミナーを受けてくれました。
・キャリアコンサルタントならではの傾聴力と共感力のおかげで、自分の想いを言語化できました。自分の仕事の軸が見えたのでその軸を基に今後の職業人生について考えて行こうと思います。

この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training

  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-interview.png
  • sb-bnr-jpia.png