眞野 佳澄KASUMI MANO

MiskaNoma

大学卒業後、財務オフコンメーカーにてインストラクターとして会計事務所向け講習会を担当。
その後、会計事務所に8年間在籍し、財務・税務の実務経験を積む。土木・鉄構会社では、営業事務・営業・設計・企画・広報に携わりながら業務改善やDX推進をリードし、組織の生産性向上に貢献。これらの経験を通じて、個人の成長が組織改革の鍵となることを実感し、研修講師を目指す。
現在は、企業研修を中心に、リーダーシップ、心理的安全性、業務改善、DX推進をテーマとした研修を提供。特に、現場で実践できる内容に重点を置いたプログラムが特徴であり、リピート受講も多い。また、カウンセリング・コーチングの実績は延べ50名以上にのぼり、個人の内面成長から行動変容を促すアプローチを強みとする。
「個人の成長が組織の成長を生む」を信念とし、受講者が主体的に考え、変化を生み出せる研修を提供する。単なる知識の提供ではなく、業務の現場で即活用できる実践的な学びを重視し、組織全体の成長につながる支援を行う。

稼働可能な地域

北海道/関東/中部/九州

資格情報

アンガーマネジメントファシリテーター®
アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー®
NLPコーチング®認定NLPコーチ
アドラー心理学ELM勇気づけトレーナー
kintone認定アソシエイト
建設業経理士1級
日商簿記2級

得意業界

建設・不動産/その他サービス(会計事務所経験8年、土木業界18年)

講師からのメッセージ

私は、「個人の成長が組織の変革を生む」という信念を大切にしています。組織の中で、自分らしく力を発揮し、主体的に行動できる人が増えることで、企業や社会全体がより良い方向に進むと考えています。
そのために、研修では単なる知識の提供ではなく、「気づき」 と 「実践」 を重視しています。受講者が自分の強みに気づき、具体的な行動に移せるようサポートすることが私の使命だと思っています。 特に、リーダーシップや業務改善、DX推進の分野で、現場で即活かせる実践的な学びを提供し、「組織の中で生き生きと活躍する人」を増やしていきたいと考えています。

眞野 佳澄

職務経歴

●1992年 財務オフコンメーカー 入社
⇒ インストラクターとして会計事務所向け講習会を担当。
●1998年 税理士事務所 入社
⇒ 8年間、財務・税務の実務に従事。
●2007年 土木・鉄構・建築会社 入社
⇒ 営業事務・営業・設計・企画・広報に加え、業務改善・DX推進を主導し、組織の生産性向上に貢献。
●2017年 研修講師・コーチとして活動開始
⇒ 企業研修を中心に、リーダーシップ・心理的安全性・業務改善・DX推進の研修を提供。カウンセリング・コーチング実績も延べ50名以上。
●2025年 フリーランスとして独立予定

研修実績

【企業/業界】
製造/総合病院/土木/など
【テーマ】
アンガーマネジメント研修/ハラスメント防止研修/コミュニケーション研修/など

お客様の声

・自身の変化として、自身を客観的にみる・自分の感情を冷静に分析する・ちょっと言い方を変えるということが、以前よりできるようになったように感じます。研修でいただいた資料をたまに見返し、今一度自分の行動・感情などを振り返るようにしていきたいと思います。
・私は悪いほうにどんどん考えすぎてしまう癖があり、自分は欠点ばかりだと思っていましたが、研修を受けて自分の欠点を前向きに考え受け入れられるようになりました。研修に参加でき、とても勉強になることばかりでした。

この講師の研修この講師について問い合わせるMy Training

  • sb-bnr-pickup.png
  • sb-bnr-concierge.png
  • sb-bnr-collaboration.png
  • Withコロナ時代の研修対策
  • Zoom研修/セミナーテクニカルサポート派遣
  • sb-bnr-jpia.png